ブログ
本物のパン!あこ酵母の底力とは?!微生物に大事なものって何?
皆様こんにちは。 上席講師の藤本倫子です。 目指すは! 香り爽やか、味まろやか、クセ無く飽きないパン造り と背中に書かれたTシャツを着て、今回もあこ天然酵母の小野江先生が2時間フルでパンの酵母発酵について熱 ...続きを読む
碁石茶 高知県大豊町の伝統発酵茶
皆様こんにちは。 上席講師の藤本倫子です。 『碁石茶(ごいしちゃ)』のことを皆さんはご存知ですか? 日本発酵文化協会で開催している発酵マイスター養成講座では、講座1日目に必ず飲んでいただいている微生物発酵茶 ...続きを読む
【発酵料理教室を通じて健康で充実した楽しい生活を提案】 第26期発酵マイスター 第11期発酵プロフェッショナル 笠井孝子さん
今回は、【第26期発酵マイスター 第11期発酵プロフェッショナル 笠井孝子さん】のご紹介です。 ↑ 笠井孝子さん♪ 笠井さんは、有名アパレルブランドのデザイナーとしてパリコレクションなどを経験 ...続きを読む
お酢ってこんなに種類があるの?
こんにちは。 上級認定講師・作間由美子です。 5月は緑も美しく、吹く風も心地よく最高の季節ですね。 元気にお過ごしですか? さて、先日キユーピー酢酸菌チームリーダーの奥山洋平氏をお迎えしてお酢の講座を開催いたしました。 ...続きを読む
【料理教室を通じて日本と韓国を融合した発酵食文化を世界へ】 第8期発酵マイスター 李永順さん
今回は、【第8期発酵マイスター 李永順さん】のご紹介です。 ↑ 李永順さん♪ 李さんは、現在、福岡で料理教室を経営していらっしゃいます。 数年前まで東京にお住いで、その時は、料理教室を経営しな ...続きを読む
『ハッピークッキング』さんでの発酵教室を開催してきました。
発酵マイスター26期、プロフェショナル11期の笠井孝子と申します。 2018年マイスター取得後より、少人数での発酵料理教室を開催しています。料理に発酵調味料を使い、簡単に美味しく作っていただけるようご紹介しています。 日 ...続きを読む
【発酵食品の知識を酒店での仕事に活かす】 第25期発酵マイスター 第12期発酵プロフェッショナル 塚本美由貴さん
今回は、【第25期発酵マイスター 第12期発酵プロフェッショナル 塚本美由貴さん】のご紹介です。 ↑ 塚本美由貴さん♪ 塚本さんは、ご主人の実家の「新し屋酒店」でお仕事をしていらっしゃいます。 発酵マイスタ ...続きを読む
3月26日(日) 親子味噌教室を終えて
皆様こんにちは、日本発酵文化協会 認定講師の細野清美です。 3月26日 桜満開の日曜日、昨日からの雨でお休みの方が出るのかな? と、心配をしていましたが、雨が降ったら長靴を履いて、傘をさせば良いだけのことでした。 この春 ...続きを読む
【蔵元セミナー】1300年の伝統料理酒「東酒造さんの黒酒」を学んでまいりました。
こんにちは。13期発酵プロフェッショナルの山口ひろみと申します。 発酵キーワードにはアンテナを張っているつもりでおりましたが、お恥ずかしながらセミナーのお知らせを見るまで、私はこのお宝調味料を知りませんでした。まだまだ、 ...続きを読む
【資格を取得したことでご縁が深まりビジネスに繋がった】 第27期発酵マイスター 第11期発酵プロフェッショナル 西嶋美砂さん
今回は、【第27期発酵マイスター 第11期発酵プロフェッショナル 西嶋美砂さん】のご紹介です。 ↑ 西嶋美砂さん♪日本酒バー「喫茶去 sake bar & 発酵marche」前にて 西 ...続きを読む
世界の醤油市場の1%を木桶仕込み醤油に
世界の醤油市場の1%を木桶仕込み醤油に こんにちは、発酵マイスター28期、プロフェッショナル11期のオレガン愛美と申します。 「麹をもっと洋食へ」をコンセプトに、海外に日本の発酵を伝える事を中心に活動してい ...続きを読む
