ブログ 講座レポート 2021.10.24 新開発【即日活性酵母】あこ天然酵母の底力! こんにちは。 上席講師の藤本倫子です。 世界的に一番食べられている発酵食品といえば、 【パン】ですね! コロナ禍で自宅にこもっている時間が長く、パン作りが流行った時期も ありました。昨年の春から夏はみごとに売り場から強力 ...続きを読む 講座レポート 2021.10.22 お醤油を作って搾って食す! こんにちは。 上級認定講師の作間由美子です。 10月に入ってからすっかり冷え込んできましたね。 今日は先日開催しました年に一度の「醤油搾り教室」の様子をリポートいたします。 この講座は半年以上仕込んだ醤油も ...続きを読む 講座レポート 2021.10.03 とにかく面白い酢酸菌 ❣ こんにちは❣ 上級認定講師の作間です。 お彼岸をすぎたらすっかり秋の毎日ですね。 緊急事態宣言も解除され、晴れ間が続き、今日はおでかけ日和です。 さて、先日企画したのセミナーのリポートをさせていただきます。 ...続きを読む 講座レポート 2021.09.01 久寿餅は世界でも類がない『最高の美容食』でした❣ こんにちは。 上級認定講師の作間由美子です。 とうとう夏が終わり、今日から9月に入りましたが皆さんはこの夏は、いかがお過ごしでしたか。 わたしはデスクワーク三昧といった夏でした。 なのでできるだけ、気持ちよい環境で過ごし ...続きを読む 発酵コラム 2021.07.27 【発酵コラム㉖】ひとむかしってどれくらい?! 皆様こんにちは。 上席講師の藤本倫子です。 Tokyo2020が始まって、毎日選手の活躍を様々なところで目にするようになりました。 スポーツ選手を見るといつも思うことがあります。 なんて、素晴らしい肉体美! ...続きを読む 講座レポート 2021.07.13 夏が来た!手づくり麹教室 みなさん、こんにちは。 上級認定講師の作間です。 夏が来れば思い出す~~♪ そうです、当協会の夏祭り『手づくり麹教室』です。 特に湿度が高くなる梅雨の時期から9月にかけてが、わたしたちのような ...続きを読む 発酵コラム 2021.07.12 【発酵コラム㉕】旅する(お取り寄せ)発酵マニアにおすすめ書籍 皆様こんにちは。 上席講師の藤本倫子です。 7月に入り、今年も半分過ぎたとか、もうすぐオリンピックやパラリンピックだとか 様々な事を耳にしますが、 日本発酵文化協会の講座は、 毎年7,8月はすこしゆっくりペ ...続きを読む 発酵コラム 2021.07.03 発酵クラフトコーラ特別講座 日本発酵文化協会・特別講師の香坂つぐみです。 皆様に大変ご興味をいただいた『発酵クラフトコーラ特別講座』を開催させていただきました。 コーラは不健康な飲み物と思われがちですが、本来のコーラの始まりは、アメリカの薬剤師さん ...続きを読む 講座レポート 2021.06.27 もっと気軽に! 発酵食品があなたの健康を守る こんにちは! 上級認定講師の作間由美子です。 みなさん、いかがお過ごしですか? 梅雨入りして、雨が降ったりやんだりですね。 それでも例年に比べてそんなに蒸し暑い感じがしないのは私だけですかね? ...続きを読む 講座レポート 2021.06.07 発酵食品って面倒くさい? こんにちは。 上級認定講師の作間由美子です。 みなさん、いかがお過ごしですか? 毎日の暮らし方が変わって1年経ってしまいましたね。 でもこれって私たちだけじゃなく、いつか歴史の教科書に刻まれるほどの世界中の一大事。 &n ...続きを読む 発酵コラム 2021.06.02 【発酵コラム㉔】微生物の時の流れと通信スピード 皆様こんにちは。 上席講師の藤本倫子です。 時が経つのは早く、もう6月。 昨年は新型コロナに振り回され、オンライン講座を始めたのがちょうど6月。 ということで、オンライン講座が始まってちょうど1年が経ちました。 嬉しいも ...続きを読む 発酵コラム 2021.05.26 発酵あんこ特別講座 日本発酵文化協会・特別講師の香坂つぐみです。 5月22日に『発酵あんこの特別講座』を開催させていただきました。 午前午後共に沢山の方々にお越しいただき、とても楽しい講座になりました。 発酵あんこは、発酵の形態としては、小 ...続きを読む « 先頭«...89101112...203040...»最後 »
講座レポート 2021.10.24 新開発【即日活性酵母】あこ天然酵母の底力! こんにちは。 上席講師の藤本倫子です。 世界的に一番食べられている発酵食品といえば、 【パン】ですね! コロナ禍で自宅にこもっている時間が長く、パン作りが流行った時期も ありました。昨年の春から夏はみごとに売り場から強力 ...続きを読む
講座レポート 2021.10.22 お醤油を作って搾って食す! こんにちは。 上級認定講師の作間由美子です。 10月に入ってからすっかり冷え込んできましたね。 今日は先日開催しました年に一度の「醤油搾り教室」の様子をリポートいたします。 この講座は半年以上仕込んだ醤油も ...続きを読む
講座レポート 2021.10.03 とにかく面白い酢酸菌 ❣ こんにちは❣ 上級認定講師の作間です。 お彼岸をすぎたらすっかり秋の毎日ですね。 緊急事態宣言も解除され、晴れ間が続き、今日はおでかけ日和です。 さて、先日企画したのセミナーのリポートをさせていただきます。 ...続きを読む
講座レポート 2021.09.01 久寿餅は世界でも類がない『最高の美容食』でした❣ こんにちは。 上級認定講師の作間由美子です。 とうとう夏が終わり、今日から9月に入りましたが皆さんはこの夏は、いかがお過ごしでしたか。 わたしはデスクワーク三昧といった夏でした。 なのでできるだけ、気持ちよい環境で過ごし ...続きを読む
発酵コラム 2021.07.27 【発酵コラム㉖】ひとむかしってどれくらい?! 皆様こんにちは。 上席講師の藤本倫子です。 Tokyo2020が始まって、毎日選手の活躍を様々なところで目にするようになりました。 スポーツ選手を見るといつも思うことがあります。 なんて、素晴らしい肉体美! ...続きを読む
講座レポート 2021.07.13 夏が来た!手づくり麹教室 みなさん、こんにちは。 上級認定講師の作間です。 夏が来れば思い出す~~♪ そうです、当協会の夏祭り『手づくり麹教室』です。 特に湿度が高くなる梅雨の時期から9月にかけてが、わたしたちのような ...続きを読む
発酵コラム 2021.07.12 【発酵コラム㉕】旅する(お取り寄せ)発酵マニアにおすすめ書籍 皆様こんにちは。 上席講師の藤本倫子です。 7月に入り、今年も半分過ぎたとか、もうすぐオリンピックやパラリンピックだとか 様々な事を耳にしますが、 日本発酵文化協会の講座は、 毎年7,8月はすこしゆっくりペ ...続きを読む
発酵コラム 2021.07.03 発酵クラフトコーラ特別講座 日本発酵文化協会・特別講師の香坂つぐみです。 皆様に大変ご興味をいただいた『発酵クラフトコーラ特別講座』を開催させていただきました。 コーラは不健康な飲み物と思われがちですが、本来のコーラの始まりは、アメリカの薬剤師さん ...続きを読む
講座レポート 2021.06.27 もっと気軽に! 発酵食品があなたの健康を守る こんにちは! 上級認定講師の作間由美子です。 みなさん、いかがお過ごしですか? 梅雨入りして、雨が降ったりやんだりですね。 それでも例年に比べてそんなに蒸し暑い感じがしないのは私だけですかね? ...続きを読む
講座レポート 2021.06.07 発酵食品って面倒くさい? こんにちは。 上級認定講師の作間由美子です。 みなさん、いかがお過ごしですか? 毎日の暮らし方が変わって1年経ってしまいましたね。 でもこれって私たちだけじゃなく、いつか歴史の教科書に刻まれるほどの世界中の一大事。 &n ...続きを読む
発酵コラム 2021.06.02 【発酵コラム㉔】微生物の時の流れと通信スピード 皆様こんにちは。 上席講師の藤本倫子です。 時が経つのは早く、もう6月。 昨年は新型コロナに振り回され、オンライン講座を始めたのがちょうど6月。 ということで、オンライン講座が始まってちょうど1年が経ちました。 嬉しいも ...続きを読む
発酵コラム 2021.05.26 発酵あんこ特別講座 日本発酵文化協会・特別講師の香坂つぐみです。 5月22日に『発酵あんこの特別講座』を開催させていただきました。 午前午後共に沢山の方々にお越しいただき、とても楽しい講座になりました。 発酵あんこは、発酵の形態としては、小 ...続きを読む