ブログ 講座レポート 2022.10.07 麹水で作るもちもちパニーニ特別講座 日本発酵文化協会・特別講師の香坂つぐみです。 9月30日に『麹水を使って仕込むもちもちパニーニ』の特別講座を開催させていただきました。 麹水は、米麹に水を加えて冷蔵庫で8時間置いておいて麹の酵素や発酵成分を ...続きを読む 講座レポート 2022.10.04 手づくり醤油を搾りました。 こんにちは。 日本発酵文化協会上級認定講師の作間由美子でございます。 10月1日は何の日かご存じですか? 調べると東海道新幹線開業の日、秀吉が開いた北野大茶会の日、、都民の日、法の日、日本酒の日などいろいろ ...続きを読む 講座レポート 2022.09.23 醤油と名乗れない美味しい「白たまり」 こんにちは。 日本発酵文化協会 上級認定講師の作間でございます。 台風が過ぎてから一気に気温が下がり秋めいてきましたね。 そして、いよいよ発酵食品づくりの季節到来です。 今日は先日開催されました「愛知・三河 ...続きを読む 講座レポート 2022.09.23 『手作りヤンニョム作り』ワークショップ 日本発酵文化協会・11期、発酵プロフェッショナルの笠井孝子と申します。 9月9日に『手作りヤンニョムワークショップ』を開催させていただきました。 今年は、6月に引き続きの開催です。ありがとうございます。 午前、午後共満席 ...続きを読む 発酵マイスター、発酵プロフェッショナル活動紹介 2022.09.03 【勤務先の飲食店で発酵メニューを開発】 第45期 発酵マイスター 大島日和さん 今回は、創業50周年を迎えた「もんしち」で働く【第45期 発酵マイスター 大島日和さん】のご紹介です。 ↑ 大島日和さん 大島さんは、調理師と栄養士の資格をお持ちな ...続きを読む 講座レポート 2022.09.03 発酵ジンジャエール特別講座 日本発酵文化協会・特別講師の香坂つぐみです。 8月26日に『発酵ジンジャエール特別講座』を開催させていただきました。 毎年、早々に満席になり、沢山の方にご参加いただき、ありがとうございます。 この講座は、発酵ジンジャエー ...続きを読む 発酵コラム 2022.08.21 【発酵コラム㉚】味噌のJAS規格 皆様こんにちは。 上席講師の藤本倫子です。 今まで発酵について学んできた方は、味噌にJAS規格がなかった事は ご存知の方が多いと思いますが、 なんと2022年3月末日に、味噌にJAS規格が制定されました。 ...続きを読む 発酵コラム 2022.08.20 【発酵コラム㉙】チョコレートの発酵 皆様こんにちは。 上席講師の藤本倫子です。 よく時代劇などで、お菓子の箱の下に入れたお金を悪代官に渡す。。。 というようなシーンを目にすることがありますが、 これは、いわゆる『袖の下』というものですね。 こ ...続きを読む 講座レポート 2022.08.09 地産地消と本物への探求に挑戦し続ける弓削多醤油さん こんにちは。 上級認定講師の作間由美子でございます。 10周年記念イベント第3弾は、埼玉の老舗蔵元の弓削多醤油4代目当主弓削多洋一さんをお迎えして、お醤油についてとことんお話をお聞きいたしました。 協会のベ ...続きを読む 講座レポート 2022.08.02 もやしともやし屋さんの仕事 こんにちは。 上級認定講師の作間由美子でございます。 今年は当協会が10周年ということもあり蔵元さんをお呼びするイベントが続いていますが、特に今回の企画は専門性が高い内容のため有資格者専用とさせていただきま ...続きを読む 講座レポート 2022.07.30 木桶職人復活プロジェクトを通じて考えること こんにちは。 上級認定講師の作間でございます。 暑い日が続いていますね~。 私は朝に冷たい甘酒をちょっとだけ毎日飲んでいます。。 さて、昨日は小豆島ヤマロク醤油の山本さんにわざわざ上京しただき、木桶文化につ ...続きを読む 発酵コラム 2022.07.29 江戸の味!和菓子唯一の発酵食品“久寿餅(くずもち)”とは?! こんにちは。日本発酵文化協会 事務局の奥山です。 昨年の夏に開催しました『和菓子に類を見ない発酵食品「久寿餅(くずもち)」の秘密!』企業セミナーですが、今年も株式会社山信食産 小山信太郎氏をお招きし、「江戸久寿餅」につい ...続きを読む « 先頭«...56789...203040...»最後 »
講座レポート 2022.10.07 麹水で作るもちもちパニーニ特別講座 日本発酵文化協会・特別講師の香坂つぐみです。 9月30日に『麹水を使って仕込むもちもちパニーニ』の特別講座を開催させていただきました。 麹水は、米麹に水を加えて冷蔵庫で8時間置いておいて麹の酵素や発酵成分を ...続きを読む
講座レポート 2022.10.04 手づくり醤油を搾りました。 こんにちは。 日本発酵文化協会上級認定講師の作間由美子でございます。 10月1日は何の日かご存じですか? 調べると東海道新幹線開業の日、秀吉が開いた北野大茶会の日、、都民の日、法の日、日本酒の日などいろいろ ...続きを読む
講座レポート 2022.09.23 醤油と名乗れない美味しい「白たまり」 こんにちは。 日本発酵文化協会 上級認定講師の作間でございます。 台風が過ぎてから一気に気温が下がり秋めいてきましたね。 そして、いよいよ発酵食品づくりの季節到来です。 今日は先日開催されました「愛知・三河 ...続きを読む
講座レポート 2022.09.23 『手作りヤンニョム作り』ワークショップ 日本発酵文化協会・11期、発酵プロフェッショナルの笠井孝子と申します。 9月9日に『手作りヤンニョムワークショップ』を開催させていただきました。 今年は、6月に引き続きの開催です。ありがとうございます。 午前、午後共満席 ...続きを読む
発酵マイスター、発酵プロフェッショナル活動紹介 2022.09.03 【勤務先の飲食店で発酵メニューを開発】 第45期 発酵マイスター 大島日和さん 今回は、創業50周年を迎えた「もんしち」で働く【第45期 発酵マイスター 大島日和さん】のご紹介です。 ↑ 大島日和さん 大島さんは、調理師と栄養士の資格をお持ちな ...続きを読む
講座レポート 2022.09.03 発酵ジンジャエール特別講座 日本発酵文化協会・特別講師の香坂つぐみです。 8月26日に『発酵ジンジャエール特別講座』を開催させていただきました。 毎年、早々に満席になり、沢山の方にご参加いただき、ありがとうございます。 この講座は、発酵ジンジャエー ...続きを読む
発酵コラム 2022.08.21 【発酵コラム㉚】味噌のJAS規格 皆様こんにちは。 上席講師の藤本倫子です。 今まで発酵について学んできた方は、味噌にJAS規格がなかった事は ご存知の方が多いと思いますが、 なんと2022年3月末日に、味噌にJAS規格が制定されました。 ...続きを読む
発酵コラム 2022.08.20 【発酵コラム㉙】チョコレートの発酵 皆様こんにちは。 上席講師の藤本倫子です。 よく時代劇などで、お菓子の箱の下に入れたお金を悪代官に渡す。。。 というようなシーンを目にすることがありますが、 これは、いわゆる『袖の下』というものですね。 こ ...続きを読む
講座レポート 2022.08.09 地産地消と本物への探求に挑戦し続ける弓削多醤油さん こんにちは。 上級認定講師の作間由美子でございます。 10周年記念イベント第3弾は、埼玉の老舗蔵元の弓削多醤油4代目当主弓削多洋一さんをお迎えして、お醤油についてとことんお話をお聞きいたしました。 協会のベ ...続きを読む
講座レポート 2022.08.02 もやしともやし屋さんの仕事 こんにちは。 上級認定講師の作間由美子でございます。 今年は当協会が10周年ということもあり蔵元さんをお呼びするイベントが続いていますが、特に今回の企画は専門性が高い内容のため有資格者専用とさせていただきま ...続きを読む
講座レポート 2022.07.30 木桶職人復活プロジェクトを通じて考えること こんにちは。 上級認定講師の作間でございます。 暑い日が続いていますね~。 私は朝に冷たい甘酒をちょっとだけ毎日飲んでいます。。 さて、昨日は小豆島ヤマロク醤油の山本さんにわざわざ上京しただき、木桶文化につ ...続きを読む
発酵コラム 2022.07.29 江戸の味!和菓子唯一の発酵食品“久寿餅(くずもち)”とは?! こんにちは。日本発酵文化協会 事務局の奥山です。 昨年の夏に開催しました『和菓子に類を見ない発酵食品「久寿餅(くずもち)」の秘密!』企業セミナーですが、今年も株式会社山信食産 小山信太郎氏をお招きし、「江戸久寿餅」につい ...続きを読む