ブログ

おつけもの慶 発酵ツアーへ行ってきました
皆様こんにちは。 上席講師の藤本倫子です。 少し肌寒い2024年3月5日に日帰り発酵ツアーで 川崎にある『おつけもの慶』さんへ行ってきました。 今回で5回目の開催です! 毎回人気 ...続きを読む
COEDOビール醸造所 日帰り発酵ツアーへ行ってきました
皆様こんにちは。 上席講師の藤本倫子です。 2月のとても寒いけれど、とても天気の良い日に、 埼玉県東松山にあるCOEDOブルワリーへ見学に行って参りました。 最初から素敵な赤レンガの入り口にな ...続きを読む
「生きたワインビネガー」づくりワークショップ
みなさま、こんにちは。 上級認定講師の作間でございます。 立春を迎え、いよいよ冬眠から醒めたような気持ちです。 さて先日はキユーピーの酢酸菌の研究者奥山洋平氏をお迎えして、 酢酸菌の話しとワインビネガーづくりを開催いたし ...続きを読む
人気のチョコレート『ノエルベルデ 』 の発酵
皆様こんにちは。 上席講師の藤本倫子です。 昨年からご縁があり、 エクアドルから一時帰国されるタイミングで行う チョコレートの発酵についてのセミナーを今年も行いました! チョコレ ...続きを読む
2024.1.27「かぶらずし」作りワークショップを開催しました。
北陸の冬の味覚-かぶらずし- こんにちは、日本発酵文化協会 発酵プロフェッショナルの架谷千草と申します。 1月27日(土)、日本発酵文化協会の麻布十番教室で「かぶらずし」作りのワークショップを開催させていただきました。 ...続きを読む
2024年 新年のご挨拶
先ず この度の能登半島を中心とした大地震により 被害に遭われている皆様へ心よりお見舞い申し上げます。 協会としてもお世話になっている蔵があり 被害の大きさが伝わってくるにつれ言葉を失っております。 まだまだ不安な状況が続 ...続きを読む

「キムチの素:ヤンニョム作り」ワークショップ開催しました
こんにちは。11期発酵プロフェッショナルの笠井孝子と申します。 10月23日、麻布十番発酵文化協会にてキムチの素「ヤンニョム作り」ワークショップを開催させていただきました。 今回9回目の開催となりたくさんの ...続きを読む
仕込んだ醤油を搾る
みなさん、日本発酵文化協会上級認定講師の作間由美子です。 いかがお過ごしですか? 秋も深まり朝晩の冷え込みも感じやすくなりましたね。 今年は暑かったので特にそう感じます。 私は能登から戻ったばかりなので、一足お先に「凍え ...続きを読む
蔵元ツアー やまね酒造さんへ
皆様こんにちは。 上席講師の藤本倫子です。 令和元年、埼玉県に酒蔵が誕生しました。 このご時世に新しい酒蔵?!と思ったりしたのですが、 さすが令和に酒蔵を立ち上げるだけあって、 そのスピリットは酒だけではな ...続きを読む
川崎市ツアー おつけもの慶さんへ
皆様こんにちは。 上席講師の藤本倫子です。 神奈川県川崎市にある「おつけもの慶」さんへ日帰りツアーに行ってきました! すでに4回目の日帰り発酵ツアーですが、 大人気で募集開始する ...続きを読む