ブログ 発酵マイスター、発酵プロフェッショナル活動紹介 2023.01.27 【発酵マイスターの資格を取って起業】 第28期発酵マイスター 第11期発酵プロフェッショナル オレガン愛美さん 今回は、【第28期発酵マイスター 第11期発酵プロフェッショナル オレガン愛美さん】のご紹介です。 ↑ オレガン愛美さん オレガンさんは、日本発酵文化協会で学んだ事がきっかけで起業を決意し、麹を使った調味料 ...続きを読む 講座レポート 2023.01.26 腸内環境と発酵の関係を知って健康づくり!年4回のにんげん発酵セミナーを開催しました。 こんにちは。 日本発酵文化協会認定講師の長瀬みなみです。 1年間かけて季節ごとに行ってきた「にんげん発酵セミナー」も12月の冬版で全4回が終了しました。 それぞれ季節に合わせたお腹や体のお悩みを、発酵食品のチカラと腸内の ...続きを読む 発酵コラム 2023.01.18 【リリース】日本発酵文化協会×創業100周年の八海醸造が提案するオンラインスタディ第2弾「発酵定期便(日本酒編)」を2023年3月よりスタート!1月19日(木)より申し込み受付開始 「発酵で日本を繋ぐ!」をテーマに日本の伝統食文化である発酵の素晴らしさを次世代へ継承していくため、様々な活動を続ける一般社団法人日本発酵文化協会(所在地:東京都目黒区、代表理事:横山 貴子)は、八海醸造株式会社(所在地: ...続きを読む 発酵コラム 2023.01.06 新年あけましておめでとうございます。 新年あけましておめでとうございます。 日本発酵文化協会 事務局の奥山です。 昨年は日本発酵文化協会の設立10周年の節目ということもあり、 協会に携わっていただいている皆様へ感謝するとともに、 発酵文化を次世代へ伝えていく ...続きを読む 発酵コラム 2022.12.29 2022年 ありがとうございました。 2022年ももうすぐ終わりです。 上席講師の藤本です。 皆様今年はどのような一年間でしたか? 2022年は日本発酵文化協会は10周年を迎え 発酵マイスターをハイブリッド配信(リアル講座とオンライン講座を同時 ...続きを読む 講座レポート 2022.12.16 おうちで簡単!手作りテンペ企業セミナー こんにちは。日本発酵文化協会 事務局の奥山です。 企業セミナー『おうちで簡単!失敗しないテンペ作り講座』を開催しました。 そもそもテンペとは、インドネシアで400年以上も昔から親しまれてきた発酵食品です。 OneFace ...続きを読む 発酵コラム 2022.11.10 【リリース】 日本発酵文化協会×八海山が提案するオンラインスタディ!「発酵定期便(入門編)」が2023年1月スタート!2022年11月10日(木)より申し込み受付開始 「発酵で日本を繋ぐ!」をテーマに日本の伝統食文化である発酵の素晴らしさを次世代へ継承していくため、様々な活動を続ける一般社団法人日本発酵文化協会(所在地:東京都目黒区 代表理事 横山貴子)は、株式会社八海山(所在地:新潟 ...続きを読む 発酵マイスター、発酵プロフェッショナル活動紹介 2022.10.24 【発酵商品の価値を高めることに成功】 第45期 発酵マイスター 平松直人さん 今回は、【第45期 発酵マイスター 平松直人さん】のご紹介です。 ↑ 社内で発酵勉強会をする平松直人さん 平松さんは、健康食品と化粧品事業を生業とする企業様に「発酵」という価値を生かしたサービ ...続きを読む 講座レポート 2022.10.20 あこ天然酵母でつくるパン作り【実習編】 こんにちは。日本発酵文化協会 事務局の奥山です。 昨年10月と今年3月に行った企業セミナー 『本物の発酵パンとは?~あこ天然酵母~』の実習バージョンを是非やりましょう!ということで、 企業ワークショップ【パン作り実習編】 ...続きを読む 講座レポート 2022.10.20 【食育ワークショップ】親子で味噌づくり ~毎日お味噌汁をのんでいますか?~ 皆様こんにちは、日本発酵文化協会 認定講師の細野清美です。 台風の多い夏でしたね。 10月2日、少し久しぶりの「親子で味噌づくり」食育ワークショップの日です。 心配していましたが、感激するほどの「秋晴れ」です。 今回 ...続きを読む 発酵コラム 2022.10.16 【第19回 定例会】 【第19回 定例会】 こんにちは!日本発酵文化協会 事務局です。 2022年10月15日、Zoomにて日本発酵文化協会主催の定例会を開催しました。 ※定例会とは、日本発酵文化協会認定の発酵プロフェッショナルまたは発酵マイ ...続きを読む 講座レポート 2022.10.11 にごり酢~酢酸菌の底力 こんにちは。 日本発酵文化協会・上級認定講師の作間由美子です。 芋・栗・かぼちゃの美味しい季節のなりましたね。 また茹で小豆に甘麹を絡めただけでも美味しくて、お砂糖要らずの毎日を過ごしています。 さて、今日 ...続きを読む « 先頭«...45678...203040...»最後 »
発酵マイスター、発酵プロフェッショナル活動紹介 2023.01.27 【発酵マイスターの資格を取って起業】 第28期発酵マイスター 第11期発酵プロフェッショナル オレガン愛美さん 今回は、【第28期発酵マイスター 第11期発酵プロフェッショナル オレガン愛美さん】のご紹介です。 ↑ オレガン愛美さん オレガンさんは、日本発酵文化協会で学んだ事がきっかけで起業を決意し、麹を使った調味料 ...続きを読む
講座レポート 2023.01.26 腸内環境と発酵の関係を知って健康づくり!年4回のにんげん発酵セミナーを開催しました。 こんにちは。 日本発酵文化協会認定講師の長瀬みなみです。 1年間かけて季節ごとに行ってきた「にんげん発酵セミナー」も12月の冬版で全4回が終了しました。 それぞれ季節に合わせたお腹や体のお悩みを、発酵食品のチカラと腸内の ...続きを読む
発酵コラム 2023.01.18 【リリース】日本発酵文化協会×創業100周年の八海醸造が提案するオンラインスタディ第2弾「発酵定期便(日本酒編)」を2023年3月よりスタート!1月19日(木)より申し込み受付開始 「発酵で日本を繋ぐ!」をテーマに日本の伝統食文化である発酵の素晴らしさを次世代へ継承していくため、様々な活動を続ける一般社団法人日本発酵文化協会(所在地:東京都目黒区、代表理事:横山 貴子)は、八海醸造株式会社(所在地: ...続きを読む
発酵コラム 2023.01.06 新年あけましておめでとうございます。 新年あけましておめでとうございます。 日本発酵文化協会 事務局の奥山です。 昨年は日本発酵文化協会の設立10周年の節目ということもあり、 協会に携わっていただいている皆様へ感謝するとともに、 発酵文化を次世代へ伝えていく ...続きを読む
発酵コラム 2022.12.29 2022年 ありがとうございました。 2022年ももうすぐ終わりです。 上席講師の藤本です。 皆様今年はどのような一年間でしたか? 2022年は日本発酵文化協会は10周年を迎え 発酵マイスターをハイブリッド配信(リアル講座とオンライン講座を同時 ...続きを読む
講座レポート 2022.12.16 おうちで簡単!手作りテンペ企業セミナー こんにちは。日本発酵文化協会 事務局の奥山です。 企業セミナー『おうちで簡単!失敗しないテンペ作り講座』を開催しました。 そもそもテンペとは、インドネシアで400年以上も昔から親しまれてきた発酵食品です。 OneFace ...続きを読む
発酵コラム 2022.11.10 【リリース】 日本発酵文化協会×八海山が提案するオンラインスタディ!「発酵定期便(入門編)」が2023年1月スタート!2022年11月10日(木)より申し込み受付開始 「発酵で日本を繋ぐ!」をテーマに日本の伝統食文化である発酵の素晴らしさを次世代へ継承していくため、様々な活動を続ける一般社団法人日本発酵文化協会(所在地:東京都目黒区 代表理事 横山貴子)は、株式会社八海山(所在地:新潟 ...続きを読む
発酵マイスター、発酵プロフェッショナル活動紹介 2022.10.24 【発酵商品の価値を高めることに成功】 第45期 発酵マイスター 平松直人さん 今回は、【第45期 発酵マイスター 平松直人さん】のご紹介です。 ↑ 社内で発酵勉強会をする平松直人さん 平松さんは、健康食品と化粧品事業を生業とする企業様に「発酵」という価値を生かしたサービ ...続きを読む
講座レポート 2022.10.20 あこ天然酵母でつくるパン作り【実習編】 こんにちは。日本発酵文化協会 事務局の奥山です。 昨年10月と今年3月に行った企業セミナー 『本物の発酵パンとは?~あこ天然酵母~』の実習バージョンを是非やりましょう!ということで、 企業ワークショップ【パン作り実習編】 ...続きを読む
講座レポート 2022.10.20 【食育ワークショップ】親子で味噌づくり ~毎日お味噌汁をのんでいますか?~ 皆様こんにちは、日本発酵文化協会 認定講師の細野清美です。 台風の多い夏でしたね。 10月2日、少し久しぶりの「親子で味噌づくり」食育ワークショップの日です。 心配していましたが、感激するほどの「秋晴れ」です。 今回 ...続きを読む
発酵コラム 2022.10.16 【第19回 定例会】 【第19回 定例会】 こんにちは!日本発酵文化協会 事務局です。 2022年10月15日、Zoomにて日本発酵文化協会主催の定例会を開催しました。 ※定例会とは、日本発酵文化協会認定の発酵プロフェッショナルまたは発酵マイ ...続きを読む
講座レポート 2022.10.11 にごり酢~酢酸菌の底力 こんにちは。 日本発酵文化協会・上級認定講師の作間由美子です。 芋・栗・かぼちゃの美味しい季節のなりましたね。 また茹で小豆に甘麹を絡めただけでも美味しくて、お砂糖要らずの毎日を過ごしています。 さて、今日 ...続きを読む