ブログ

2024年3月春の親子味噌づくり
皆様こんにちは、日本発酵文化協会 認定講師の細野清美です。 毎回、親子味噌づくりワークショップが近づくと天気予報をまめに見てしまいます。 予報通り、当日は曇り(なんとかこのままで)。 麻布十番は大江戸線と南北線が走り ...続きを読む
醤油を搾って、熟成度合いで味が違うことを実体験
こんにちは。 日本発酵文化協会 上級認定講師の作間由美子でございます。 今年はすこし遅れた桜の開花も、東京は今満開です。 お花見をするために滞在を延期している海外からの観光客も少なくないそうでツアコンは大忙しのようですよ ...続きを読む
【発酵コラム㉛】室町時代の麹騒動とは?!
室町時代の麹騒動とは?!(時事ネタでは紅麹が騒ぎになってますが、、、、紅麹と黄麹は分類の属が違います) こんにちは、 上席講師の藤本倫子です。 発酵コラムを1年半もお休みしており ...続きを読む
発酵コラム 特別編
皆様こんにちは。 上席講師の藤本倫子です。 令和6年1月1日、能登半島地震が起こりました。 私だけでなく皆様にとっても、穏やかなお正月ムードが一変してしまったことはいうまでもありません。 「能 ...続きを読む
【ぬか漬けにハマり発酵の世界へ 自身が講師を務める講座や著書「発酵美人」でぬか漬けの魅力を広める】 第7期発酵マイスター 第2期発酵プロフェッショナル 川村ひかるさん
今回は、【第7期発酵マイスター 第2期発酵プロフェッショナル 川村ひかるさん】のご紹介です。 ↑ 川村ひかるさん♪ 川村さんは、現在、株式会社 スノーピクチャーの代表取締役として、様々な活動をしていらっしゃ ...続きを読む
念願のフランスチーズ特別講座 開催!
皆様こんにちは。 上席講師の藤本倫子です。 今回の特別講座は数年寝かせていましたが、ようやく開催が実現しました。 そうです、世界の発酵食品といえばチーズ!ということで、フランスチーズの講座です ...続きを読む
開催しました、からだが喜ぶ発酵あんことおやつ講座
皆様こんにちは。 上席講師の藤本倫子です。 【からだが喜ぶ発酵あんことおやつ】の著者である榎本美沙さんの特別講座を行いました。 発酵のメカニズムをしっかり理解していると より講座を楽しんでいた ...続きを読む
【病気をきっかけに発酵を追求し「食と健康、そして美」についての講演も開催】 第36期発酵マイスター 第13期発酵プロフェッショナル 渥美朱美さん
今回は、【第36期発酵マイスター 第13期発酵プロフェッショナル 渥美朱美さん】のご紹介です。 ↑ 渥美朱美さん♪ 渥美さんは、自称 おつけもの研究家というほど、おつけもの好き。 現在、神奈川 ...続きを読む
おつけもの慶 発酵ツアーへ行ってきました
皆様こんにちは。 上席講師の藤本倫子です。 少し肌寒い2024年3月5日に日帰り発酵ツアーで 川崎にある『おつけもの慶』さんへ行ってきました。 今回で5回目の開催です! 毎回人気 ...続きを読む
COEDOビール醸造所 日帰り発酵ツアーへ行ってきました
皆様こんにちは。 上席講師の藤本倫子です。 2月のとても寒いけれど、とても天気の良い日に、 埼玉県東松山にあるCOEDOブルワリーへ見学に行って参りました。 最初から素敵な赤レンガの入り口にな ...続きを読む
「生きたワインビネガー」づくりワークショップ
みなさま、こんにちは。 上級認定講師の作間でございます。 立春を迎え、いよいよ冬眠から醒めたような気持ちです。 さて先日はキユーピーの酢酸菌の研究者奥山洋平氏をお迎えして、 酢酸菌の話しとワインビネガーづくりを開催いたし ...続きを読む