ブログ
秋田県内の発酵食が大集結! in醸しまつり
こんにちは。秋田支部 認定講師の貝塚順子です。 秋田はすっかり秋から冬へと景色が変わり始め、 朝晩の暖房が欠かせない季節になってきました。 そんな寒さが少しずつ増すこの季節 10月24日(土) ...続きを読む
手作り玄米麹に挑戦
朝晩と冷え込むようになり、お布団に包まるのが幸せな季節…。 発酵マイスターの唐木るみです。 さて今日は 『手作り玄米こうじ』に挑戦したので そのレポートをしたいと思います。 先月、「麹作り特別講座」で発酵デザイナーのヒラ ...続きを読む
秋田『南蛮味噌』発見!
このところ寒かったり暖かく感じたり、気温差が激しいですね ありがたくないインフルエンザのニュースを聞くようになると 冬がくるな〜と感じる方も多いのではないでしょうか こんな風物詩、出来ればなく ...続きを読む
納豆汁であたたまる
こんにちは。発酵プロフェッショナル・発酵ライターの大学生、佐藤友理(ゆり)です。 私の実家は、鹿児島県 日置市(ひおきし)で、納豆を作っています。 →佐藤食品工業(有) みなさんは、納豆汁を食 ...続きを読む
梅醤(うめびしお)
発酵プロフェッショナルの白瀬まゆ美です。 朝晩冷え込むようになってきましたね。こうなると味噌仕込まなくちゃとか、お醤油も作っちゃおうとか、新酒が絞り終わって酒粕が手に入りますよ~とか、ワクワクしてしまいます。 この季節が ...続きを読む
coboについて美味しく勉強してきました。
こんにちは。 発酵ライター、発酵プロフェッショナルの、高橋佳永子です。 私は、一昨年辺りから、身近な果実等を使って酵母を起こしてパンを作ることにハマっていたのですが、ある時から、やればやる程 ...続きを読む
手作り甜麺醤!
日中の気温が20度を切ると冬が近付いてきた気がしますね。体調など崩されていませんか? 発酵マイスターの唐木るみです。 さて今日は 『自家製甜麺醤』の作り方です。 いろいろな 『醤』 を作って置くと、簡単に安全な1品を作る ...続きを読む
納豆と白味噌
こんにちは!発酵プロフェッショナル・発酵ライターの大学生、佐藤友理(ゆり)です。 私の実家は、鹿児島県 日置市(ひおきし)で納豆を作っております。 →佐藤食品工業(有) 「じゃあ ...続きを読む
痛みやすい挽肉には塩麹を!
陽がすっかり短くなりましたね 秋の夜長、いかがお過ごしですか? 私は最近料理の試作ばかりおりまして、 しかも発酵とはちょっと離れたレシピなもので・・・ 反動で無性に麹を触りたくなったりしますw ...続きを読む
発酵食品の伝統と革新
発酵プロフェッショナルの白瀬まゆ美です。故郷静岡ではお土産の専門家 として、静岡市産学交流センターB-NESTの静岡おみやプロジェクトという静岡市内の事業者の静岡みやげ開発をサポートする専門家として活動させていただいてお ...続きを読む
4か月間大学生生活!!
発酵食大学という所に通い始めました! 発酵プロフェッショナル 発酵ライター 浅川つぐみです。 協会でプロフェッショナルを取得し、さらに??とかなぜ??とか言われそうですが、比較的自宅から近い所で、能登の発酵食大学のサテラ ...続きを読む
