発酵コラム

今年の梅仕事♪:JUNJUN
こんにちは、お久しぶりです。 発酵プロフェッショナル・発酵ライターのJUNJUNです。 先日、梅雨のシーズンに入る前に、地元(静岡県三島市沢地)の知人の梅林にて梅狩りをしてきました。 今年は、梅が不作のよう ...続きを読む
ワインに合う発酵食おつまみレシピコンテスト
日本発酵文化協会 認定講師のみさき のゑです。 5月29日にワインに合う発酵食おつまみレシピコンテストの本選が行われました。 山梨のRolling-Cさんと日本発酵文化協会での開催。 山梨はワインの生産会社数が日本一。 ...続きを読む
玉ゆら OPEN!
発酵プロフェッショナルの白瀬まゆ美です。お仕事としてメーカーや施設向けのメニュー開発、名物開発を行っています。 現在はあるサービスエリアのフードコートエリアのメニュー開発と今回ご紹介する静岡市の北に位置する ...続きを読む
ワインに合う発酵食レシピコンテスト
日本発酵文化協会のワインに合うおつまみレシピコンテストに合う参加させていただきました! 発酵プロフェッショナル 香坂つぐみです。 私のエントリーは、なるべく費用をかけず、山梨で手軽に手に入り、もしくは、規格外の桃や剪定の ...続きを読む
ズボラ天然生活
草木もグングンのび、夏野菜も美味しい季節になりました。 フードライフクリエーター、発酵プロフェッショナルの唐木るみこです。 14年前、長女を妊娠したのをきっかけに、 食のこと、日常品のこと、お水、土、空気・・いろいろなこ ...続きを読む
鹿児島のお味噌
こんにちは。発酵プロフェッショナル・発酵ライターの大学生、佐藤友理(ゆり)です。 今回は、私のふるさと鹿児島県のお味噌をご紹介します! 「はつゆき屋」さんのお味噌です! みそ味見セットがネット ...続きを読む
越後妙高の辛味調味料「かんずり」
我が家で密かに常備調味料になっている 『かんずり』 みなさまも一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?! ほどよい奥行きある辛みと、味噌のようなコク そして酸味や甘みも感じます 我が家では人参のすりお ...続きを読む
今年もそら豆の季節がやってきました!
そら豆の季節がやってきました! 久々の投稿になってしまいました。発酵プロフェッショナル1期生 香坂つぐみです。 4月の発酵ジンジャエールに続き、6月1日は、そら豆で仕込む手作り豆板醤の講座をさせていただきます。 そら豆は ...続きを読む
ヨーグルト酵母を使ったパン作り&発酵持ち寄りランチ
生まれて初めて自家製酵母を使ったパン作り体験をしてきました! フードライフクリエーター、発酵プロフェッショナルの唐木るみです。 今日は、発酵プロフェッショナルでワークショップ講師の原田浩子先生による 「ヨー ...続きを読む
発酵食品を使えば……かんたん3行レシピ!
こんにちは。発酵プロフェッショナル・発酵ライターの大学生、佐藤友理(ゆり)です。 今回は、3行レシピをご紹介します!簡単です(^^)b 一、まず、鶏の砂肝を刻んでゆでます。 &n ...続きを読む
新玉ねぎのピクルス
発酵プロフェッショナルの白瀬まゆ美です。ある施設のメニューのプレゼンが続いています。しかし、メニューばかりではうんざりするので箸休めを用意します。 これはみなさんから高評価でした!暑くなると、酸味があるものが欲しくなりま ...続きを読む