ブログ

【味噌作りと販売を通して、就労支援を続けたい】 第30期発酵マイスター 小安祐加香さん
今回は、【第30期発酵マイスター 小安祐加香さん】のご紹介です。 ↑ 小安祐加香さん♪ 小安さんは、障害者総合支援に基づく[身体(内部)・知的・精神障害者]を対象とした就労継続支援B型事業所【味噌工房わくわ ...続きを読む
【伝統発酵食品の継承と発酵食品の美味しさを作ることを通して伝えたい】 第47期発酵マイスター 第14期発酵プロフェッショナル 架谷千草さん
今回は、【第47期発酵マイスター 第14期発酵プロフェッショナル 架谷千草さん】のご紹介です。 ↑ 架谷千草さん♪ 架谷さんは、日本航空の地上職(現JALスカイ大阪)を務めた後、NHK金沢放送局.NHK衛生 ...続きを読む
『甘酒・みりん粕を加えたシュークリームの作り方』ワークショップ
日本発酵文化協会 発酵プロッフェショナル、ワークショップ講師の架谷千草です。 2月15日(土)、甘酒・こぼれ梅(みりん粕)を加えた「シュークリーム」の作り方のワークショップを開催いたしました。 今回のワーク ...続きを読む
ワークショップ「麹をたっぷり使った発酵スパイスカレーを作ろう」を開催しました!
こんにちは。上級認定講師の長瀬です。 寒い日が続いていますが、みなさん体調崩していませんか?温かい料理が嬉しいこの季節、ホットなおすすめ料理があります。 / スパイスカレー \ 日本でカレーといえば、じっくり煮込んで作る ...続きを読む
【祐天寺教室開催!】管理栄養士が教える腸活スープ
こんにちは!代表理事の横山です。 日本発酵文化協会発祥の地、祐天寺教室で久しぶりに開催しました。 日本発酵文化協会を設立したのは2012年。2018年に麻布十番へ教室の拠点を移したので、約7年ぶりの開催です。 祐天寺の住 ...続きを読む
ホテルシェフの料理を学ぶシリーズ*グルテンフリーのシチュー作り
皆様、こんにちは。上席講師の藤本倫子です. ホテルシェフから料理を学ぼう!シリーズの第2弾を開催しました。 佐野シェフ(現役のホテルシェフ) 直伝の酒粕を利用したグルテンフリーのシチューを皆さまに作っていた ...続きを読む
2025年 新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。 日本発酵文化協会 事務局の奥山です。 いよいよ2025年がスタートしました。 皆さまはどのようなお正月を過ごされましたか。 発酵のリアル講座を行なっている【東京:麻布十 ...続きを読む
【YouTubeで「発酵」の魅力をさりげなく伝えて仲間を増やしたい】 第51期発酵マイスター 第15期発酵プロフェッショナル 佐藤ひとみさん
今回は、【第51期発酵マイスター 第15期発酵プロフェッショナル 佐藤ひとみさん】のご紹介です。 ↑ 佐藤ひとみさん♪ 佐藤さんは、以前、システムエンジニア・デザイナーとして働いていらっしゃい ...続きを読む
年末のご挨拶
皆様、こんにちは。上席講師の藤本倫子です。 もう少しで2024年が終わろうとしていますが、 皆様にとってこの一年はどんな年でしたか? 元日に能登半島地震あり、今年は不安から始まるスタートになりましたが、“コ ...続きを読む
【自身が経営するベーグルと発酵スコーンの販売を通じて健康的で豊かな食生活を提案したい】 第27期発酵マイスター 第15期発酵プロフェッショナル 栗栖佳代さん
今回は、【第27期発酵マイスター 第15期発酵プロフェッショナル 栗栖佳代さん】のご紹介です。 ↑ 栗栖佳代さん♪ 栗栖さんは、低温長時間発酵のベーグルと発酵スコーンの店【クリカ食堂】を経営し ...続きを読む
かぶらずしのワークショップを開催しました。
日本発酵文化協会 発酵プロフェッショナル、ワークショップ講師の架谷千草です。 12月14日(土)「北陸の冬の味覚 さばのかぶらずし」のワークショップを開催させていただきました。 かぶらずしは、私の地元・北陸 ...続きを読む