menu

ブログ

【 2024年10月 第23回定例会を開催しました。 】

【第23回 定例会】

 

こんにちは!日本発酵文化協会 事務局です。
2024年10月19日に、東京:築地会場にて日本発酵文化協会主催の定例会を開催しました。

 

※定例会とは、日本発酵文化協会認定の発酵プロフェッショナルまたは発酵マイスターの資格をお持ちの方のみが参加出来るもので、資格をお持ちの皆様の知識をさらに深めていただく機会として、発酵に関わる専門家や企業の方をお招きし講演などを行っております。

 

↑代表理事の横山より開会のあいさつ

 

昨年2023年に、東京:築地会場でのリアル定例会が復活し、現在は秋の定例会を東京会場で行っています。
わざわざ遠方からいらっしゃった方を含め約40名近くの方々が参加されました。

今回の定例会は、以下の内容で開催いたしました。

 

 

◆特別講演

『醤油醸造の微生物について』

日本発酵文化協会 特別顧問
農学博士
元東京農業大学応用生物科学部醸造科学科教授

公益財団法人日本醸造協会 幹事

一般社団法人中央味噌研究所 理事

柏木豊氏

 

今回は、醤油醸造に関わる微生物研究の中で、特に醤油乳酸菌の部分を解説していただきました。

皆さんベーシック講座「醤油教室」で醤油仕込みを経験されているので、とても興味深いお話です。

 

 

 

◆ゲスト講演

『キユーピーグループが目指す発酵との関わり方と取り組み』

キユーピー醸造株式会社

代表取締役社長

依田晃氏

 

日本人の誰もが知っている“マヨネーズ”ですが、

マヨネーズをつくるためにビネガーも醸造されています。

今注目されている酢酸菌に関するキユーピーグループのお取り組みや

日本発酵文化協会との出会いについても丁寧にご紹介してくださいました。

依田社長が「発酵検定」に合格され、発酵文化人です!とおっしゃった際は

協会スタッフ一同で驚いたことを思い出します。

 

 

◆有資格者 研究発表

今回は、山口県阿知須特産の「寒漬」作り継承に携わっていらっしゃる

発酵プロフェッショナルの倉知幸一郎さんが、「寒漬」大根は発酵している?という疑問をもとに調べてわかってきたこと、

また、同じく発酵プロフェッショナルの山口ひろみさんがつくった様々な手作り味噌について
倉知さんご自身でアミノ酸の成分分析を行った結果などを発表されました。
発酵プロフェッショナル資格を取得された方々が繋がって
色々と取り組まれていることも嬉しいです。

 

 ↑発表後の倉知さんと山口さん

 

 

◆特別講演

『発酵を軸にしたセルフブランディング~発酵検定から認定講師まで~』

日本発酵文化協会 上級認定講師

長瀬みなみ先生

 

日本発酵文化協会で資格を取った後、どう資格を活かしていったらよいだろう?

自分には何ができるだろう?と悩んでいますという方もいらっしゃるとのことで、

実際に発酵検定に合格、発酵マイスター取得、発酵プロフェッショナル取得、

現在は日本発酵文化協会の上級認定講師であり、“腸活プロデューサー”としても活動されている

長瀬先生にセルフブランディングについてお話していただきました。

 

 

 ↑上級認定講師の作間先生より閉会のあいさつ

 

ご登壇いただいた皆様、大変貴重なお話しをありがとうございました。

次回「春」の定例会はリモートにて開催予定です。

また、お忙しい中、定例会にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。