ブログ

今年もそら豆の季節がやってきました!
そら豆の季節がやってきました! 久々の投稿になってしまいました。発酵プロフェッショナル1期生 香坂つぐみです。 4月の発酵ジンジャエールに続き、6月1日は、そら豆で仕込む手作り豆板醤の講座をさせていただきます。 そら豆は ...続きを読む
ヨーグルト酵母を使ったパン作り&発酵持ち寄りランチ
生まれて初めて自家製酵母を使ったパン作り体験をしてきました! フードライフクリエーター、発酵プロフェッショナルの唐木るみです。 今日は、発酵プロフェッショナルでワークショップ講師の原田浩子先生による 「ヨー ...続きを読む
発酵食品を使えば……かんたん3行レシピ!
こんにちは。発酵プロフェッショナル・発酵ライターの大学生、佐藤友理(ゆり)です。 今回は、3行レシピをご紹介します!簡単です(^^)b 一、まず、鶏の砂肝を刻んでゆでます。 &n ...続きを読む
新玉ねぎのピクルス
発酵プロフェッショナルの白瀬まゆ美です。ある施設のメニューのプレゼンが続いています。しかし、メニューばかりではうんざりするので箸休めを用意します。 これはみなさんから高評価でした!暑くなると、酸味があるものが欲しくなりま ...続きを読む
発酵おつまみ
風薫る5月、夏のような気温でもまだ光はやわらかく、気持ちの良い季節ですね。 フードライフクリエーター、発酵プロフェショナルの唐木るみこです。 ここ最近作った&常備している発酵おつまみを中心にご ...続きを読む
奈良の「白味噌」、「五徳味噌(ごとくみそ)」。
こんにちは。発酵プロフェッショナル・発酵ライターの大学生、佐藤友理(ゆり)です。 今回は、私が大学生活を送っている、ここ奈良県のお味噌をご紹介します! (私は鹿児島県で生まれ育ち、大学入学を機に奈良に来まし ...続きを読む
ソテツ味噌
沖縄県や九州南部に生息する南国らしさを醸し出す「ソテツ」 あれを見ると、あぁ〜南国に来たなぁ♪と思います そんなソテツから味噌が造られてるってご存知ですか? 通常味噌は大豆や米が主原料となりますが、 ソテツ ...続きを読む
ペリエジュエを堪能
発酵プロフェッショナルで、食事や工芸の開発、メニュー開発をしている白瀬まゆ美です。 ゴールデンウイーク中に北青山で開催されていたシャンパーニュのペリエジュエさん主催のトークショーに参加し、ポップアップバーを堪能してきまし ...続きを読む
生ワイン
みなさま連休はどうされていましたか?まだ連休真っ只中の方もいらっしゃるでしょうか。 フードライフクリエーター、発酵プロフェッショナルの唐木るみです。 私は家族で軽井沢で過ごしました。どこの町に ...続きを読む
宮崎県の郷土料理「冷や汁」の発酵パワー!
こんにちは。発酵プロフェッショナル・発酵ライターの大学生、佐藤友理(ゆり)です。 今回は、宮崎県の郷土料理「冷や汁」をご紹介します! GWに、一泊で宮崎県 青島へ行ってきました。 私は生まれも ...続きを読む
「めふん」?!
めふん?!? 初めて聞いたときは野菜?動物性のもの?調味料? まったく察しがつきませんでした 「めふん」とは? 鮭の腎臓(血合い)を長期塩蔵熟成した食品で鮭の腎臓の塩辛だそうです 腎臓ですから ...続きを読む