ブログ

2025年5月開催!親子で味噌づくり講座レポート
皆様こんにちは、日本発酵文化協会 認定講師の細野清美です。 2025年GW後半一日目。今期最後になる「親子味噌作り」教室を開催しました。 新学期早々、最後というのも涼しく静かな環境を好む「味噌たち」にとって ...続きを読む
春のチーズ特別講座~カッテージチーズ作り体験&できたてモッツァレラチーズの試食~開催しました!
皆様、こんにちは。上席講師の藤本倫子です。 日本発酵文化協会にて8年ぶりの開催となりました、 アンディー先生のチーズ講座を行ないました。 講師の名前は“アンディー”ですが、正真正銘日本人です! アンディー先 ...続きを読む
「甲州みそ」を仕込もう! 山梨県五味醤油さんの蔵元ワークショップを開催しました。
皆様、こんにちは。上席講師の藤本倫子です。 念願叶って4月に甲州みそを仕込む蔵元ワークショップを開催することができました。 山梨県甲府市から五味醤油の6代目五味仁社長にお越しいただき、レクチャーしていただき ...続きを読む
キユーピー仙川キユーポート見学ツアーに参加して
こんにちは。 上級認定講師・作間由美子です。 昨年末にリクエストをいただき、ご担当者さんと一緒に企画を練り、特別なプランで開催させていただきました。 場所は仙川。昔工場だったところが今では ...続きを読む
【ぬか漬け おと家】の失敗しないぬか漬け教室/企業ワークショップ 開催しました!
皆様、こんにちは。上席講師の藤本倫子です。 発酵を勉強するとぬか漬けづくりを始めたくなる方はとても多いのですが、 ぬか床づくりは予想以上に失敗も多く、なかなかハードルが高い。。。と始められないようです。 ぬ ...続きを読む
佐原日帰り発酵ツアー(千葉県香取市)に行ってきました!
皆様、こんにちは。上席講師の藤本倫子です。 ようやく念願の佐原ツアーを開催できました(視察に行ってから丁度一年後のタイミングでした)。 実は今回の発酵ツアー、認定講師のオレガン愛美先生から紹介いただいた案で ...続きを読む
ホテルシェフの料理ワークショップ第3弾!【絶品!ジューシー塩麹しゅうまい】
皆様、こんにちは。上席講師の藤本倫子です。 ホテルシェフから料理を学ぼう!シリーズの第3弾を開催しました。 佐野シェフ(現役のホテルシェフ) 塩麹を利用した、2種類の【塩麹しゅうまい】作りを行いました。 私 ...続きを読む
発酵調味料で作る野菜ちらしずし
発酵プロフェッショナルの笠井と申します。 2月20日、発酵文化協会の麻布十番教室にて『発酵調味料で作る野菜ちらしずし』ワークショップを開催させていただきました。 甘酒を使った簡単酢飯作りからの “ちらしずし” をご紹介い ...続きを読む
【味噌作りと販売を通して、就労支援を続けたい】 第30期発酵マイスター 小安祐加香さん
今回は、【第30期発酵マイスター 小安祐加香さん】のご紹介です。 ↑ 小安祐加香さん♪ 小安さんは、障害者総合支援に基づく[身体(内部)・知的・精神障害者]を対象とした就労継続支援B型事業所【味噌工房わくわ ...続きを読む
【伝統発酵食品の継承と発酵食品の美味しさを作ることを通して伝えたい】 第47期発酵マイスター 第14期発酵プロフェッショナル 架谷千草さん
今回は、【第47期発酵マイスター 第14期発酵プロフェッショナル 架谷千草さん】のご紹介です。 ↑ 架谷千草さん♪ 架谷さんは、日本航空の地上職(現JALスカイ大阪)を務めた後、NHK金沢放送局.NHK衛生 ...続きを読む
『甘酒・みりん粕を加えたシュークリームの作り方』ワークショップ
日本発酵文化協会 発酵プロッフェショナル、ワークショップ講師の架谷千草です。 2月15日(土)、甘酒・こぼれ梅(みりん粕)を加えた「シュークリーム」の作り方のワークショップを開催いたしました。 今回のワーク ...続きを読む