ブログ

酵素玄米
こんばんは 水曜日担当発酵マイスターの鈴木あけみです。 今日は、櫻井米穀店の五ツ星お米マイスター櫻井さんに教えて頂いた「酵素玄米の炊き方」をご紹介します。 みなさんは、玄米を見た事がありますか?↓ 通常、お米はぬかを除去 ...続きを読む
寒い季節に発酵調味料
みなさん、こんにちは。 発酵プロフェッショナル、発酵ライター 石川恵利香です。 今日は冬至ですね。 私もかぼちゃと小豆を食べて、柚子湯にしようと思います。 &nbs ...続きを読む
ぬか床一年生の第一酵母さん…JUNJUN
こんにちは。発酵プロフェッショナルのJUNJUNこと中村純子です。 先日、我が家から車で30分ほどの場所にある 「第一酵母」さんのぬかみそ教室に参加してまいりました。 第一酵母さんといえば、酵母ドリンクのコーボンで有名で ...続きを読む
発酵とお菓子の甘い関係 #3 「クグロフ」
コラム毎週(12月~2月)木曜担当 発酵マイスターたじみん 出典:wikipedia 前回、前々回と、まんじゅうについて渋く語ってきましたが、 今回は一転、クリスマスのお菓子たちについて。 & ...続きを読む
塩麹レモン
こんばんは 水曜日担当の発酵マイスター 鈴木あけみです。 少し前に流行った塩レモン。 塩麹で作ってみました。塩分10%弱の塩麹で作ったので、本当に塩分少なめです。 発酵か?腐敗か?発酵食に興味を持って、まずそこが第一のハ ...続きを読む
醤油と味噌のルーツ
みなさん、こんにちは。 発酵プロフェッショナル・発酵ライター 石川恵利香です。 さっそくですが今回のコラムは、私が先月はじめて挑戦した発酵食品についてご紹介したいと思います。 それは『金山寺味噌』です! ど ...続きを読む
日本の発酵は、なぜエコなのか?エコプロダクツ2015
日本最大級の環境展示会『エコプロダクツ2015』に参加してきました! 発酵プロフェッショナル 発酵ライター 浅川 つぐみです。 環境問題や持続可能な社会づくりに向けた最新のソリューションが集結しました! 日本発酵文化協会 ...続きを読む
豆乳ヨーグルトのworkshop報告…JUNJUN
みなさん こんにちは、 発酵プロフェッショナルのJUNJUNこと中村純子です。 前回の投稿でお伝えした「豆乳ヨーグルト」のワークショップを 12月8日に行わせていただきました。 写真のティラミス風デザートは 生徒の皆様が ...続きを読む
寒さ撃退!冬のオススメ発酵食品5選
皆さん、こんにちは。秋田支部 認定講師の貝塚順子です。 秋田はすっかり冬が訪れ、朝晩だけでなく、 日中の暖房も欠かせない季節となりました。 そこで今回は、これからますます寒くなる冬に備え、 体の中から寒さを ...続きを読む
発酵とお菓子の甘い関係 #2 「やきまんじゅう」
コラム毎週(12月~2月)木曜担当 発酵マイスターたじみん #2の「発酵菓子」は群馬県のソウルフード『やきまんじゅう』 前回の「みそまん」からの饅頭つながりです。 ...続きを読む
塩麹・醤油麹育成中
こんばんは。水曜日担当の発酵マイスター鈴木あけみです 麹に魅せられて3年… 塩麹のブームの波は落ち着いたようですが、スーパーの棚には、発酵調味料が普通に並んでいますよね? でもやっぱり手づくりが良い!と思うの ...続きを読む