発酵コラム

幻の珍茶 大豊の碁石茶
日本で唯一の完全発酵茶、碁石茶のお話を聞きに行ってきました! 発酵プロフェッショナル 発酵ライター 浅川 つぐみです。 高知県大豊町には、日本唯一の完全発酵茶『碁石茶』という不思議なお茶があります。 緑茶とは、味も形も違 ...続きを読む
豆板醤も発酵食品、一緒に作りましょう
食品が良い発酵をする季節になりました。 発酵プロフェッショナル、発酵ライター 浅川つぐみです。 年明けの寒い時期から、味噌作りを始めて、ぬか床や甘酒、塩麹など麹を使った発酵食品作り続けているうちに、もう春の声が聞こえてき ...続きを読む
第5回 発酵定例会に参加しました!
3月は、出会いと別れの季節ですね。 発酵プロフェッショナル 発酵ライター 浅川 つぐみです。 日本発酵文化協会の第5回発酵定例会に出席してきました! 新しい出会いが、沢山ありました。 毎回この定例会には、かなりマニアック ...続きを読む
甘酒を使った中華のデザート
近所の公園では、桃の花、梅の花が満開になり、春らしい桃の節句りなりました。 発酵プロフェッショナル、発酵ライター 浅川つぐみです。 先日、友人の主催するお料理教室に行って、中華のお料理を習ってきました。 その時のデザート ...続きを読む
ベニエットのピンクの魔法
今年も、お雛様を飾りました。一年というのは、早いですね。 発酵プロフェッショナル、発酵ライター 浅川つぐみです。 今年は、お雛祭りのちらし寿司に使う桜でんぶを、健康にも気を使って作ろうと思い、紅麹を使って作ってみました。 ...続きを読む
無農薬米ぬかと野菜でぬか床を作ろう~Vol.3
昨日は、『あいよ農場』さんとのコラボ、『無農薬米ぬかと野菜でぬか床を作ろう~』のワークショップも3回目でした。 沢山の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。 発酵プロフェッショナル、発酵ライター 浅川 つぐみです ...続きを読む
紅麹の可能性をさがして
寒さが一段と厳しい季節になりました。 体調管理に気を使わなければいけない季節でもありますね。 発酵プロフェッショナル 発酵ライター 浅川つぐみです。 肌着メーカーでもあるGUNZE(株)さんのホームページに、ミセスBEN ...続きを読む
降りてゆく生き方
先週に引き続き、映画を見てきました! 発酵プロフェッショナル 発酵ライター 浅川 つぐみです。 『降りてゆく生き方』 この映画は、、DVD化、テレビ放送、インターネット配信などはせず、「上映」というスタイルだけで見ること ...続きを読む
千年の一滴
『千年の一滴』という映画に誘っていただき、見てきました。 発酵プロフェッショナル、発酵ライター 浅川 つぐみです。 この映画は、日本の食文化を支える『出汁』と『醤油』について、磨かれた技を持つ職人さんたちの探求についての ...続きを読む
甘酒石鹸が出来上がりました!
甘酒石鹸が、出来上がりました! この使い心地は、素晴らしすぎます! 発酵プロフェッショナル 発酵ライター 浅川つぐみです。 以前、私は、『甘酒洗顔』というものを試しまして、何度かこちらの発酵コラムにレポートし、書いたとこ ...続きを読む
新潟の乳酸発酵飲料
こんにちは! 発酵プロフェッショナル・甘酒ライターの明日香です。 お正月から、美味しい御馳走やおもちなど おいしい誘惑の多い時期ですね。 私は楽しく食べつつも、 甘酒をはじめとしたお腹に優しい食材で 食べ過ぎ予防&腸内環 ...続きを読む