お知らせ
【重要】 第7回発酵検定 合否結果のメール通知について
本日、11月29日に第7回発酵検定をご受検いただいた方へ合否結果のメールをお送りしました。
発酵検定を受検したのにメールの通知が届いていないという方は、一度迷惑メールフォルダをご確認ください。
それでもメールが届いていない場合は、恐れ入りますが、事務局までメールにてお知らせください。
よろしくお願いいたします。
メール: info@hakkou.or.jp
【企業セミナー】 超簡単!手作り発酵ベーコン 〜八海山の麹を使用〜 <東京:麻布十番教室>を2025年1月31日に開催いたします。
【企業セミナー】 超簡単!手作り発酵ベーコン 〜八海山の麹を使用〜 <東京:麻布十番教室>
開催日:2025年1月31日(金)
開催時間:①11:30~12:30または②14:00~15:00のいずれかをお選びください。
※申し込み期限 2025年1月26日 23:59まで
詳細・申し込みはこちら https://hakkou.or.jp/workshop/course/?id=90345/
◆メールが届かない場合の対処方法について◆
ごくまれにメールが届かないというご連絡をいただきます。恐れ入りますが「info@hakkou.or.jp」事務局のメールを受信できるように設定をお願いいたします。
メールが届かない場合の確認方法や設定方法は下記をご確認ください。
https://hakkou.or.jp/info/13372/
【ホテルシェフの料理ワークショップ】 酒粕をつかったグルテンフリーのシチュー作り 〜実食・お土産付き♪〜 <東京:麻布十番教室>を2025年1月9日に開催いたします。
【ホテルシェフの料理ワークショップ】 酒粕をつかったグルテンフリーのシチュー作り 〜実食・お土産付き♪〜 <東京:麻布十番教室>
開催日:2025年1月9日(木)
開催時間:11:30~13:00
※申し込み期限 2025年1月4日 23:59まで
詳細・申し込みはこちら https://hakkou.or.jp/workshop/course/?id=90368/
◆メールが届かない場合の対処方法について◆
ごくまれにメールが届かないというご連絡をいただきます。恐れ入りますが「info@hakkou.or.jp」事務局のメールを受信できるように設定をお願いいたします。
メールが届かない場合の確認方法や設定方法は下記をご確認ください。
https://hakkou.or.jp/info/13372/
講座レポートを更新いたしました。<やまね酒造へクラフト酒仕込み体験ツアー 飯能へ>
上席講師の藤本倫子が日帰りツアーに引率として参加し、その様子を紹介しております。是非、ご覧ください。
https://hakkou.or.jp/blog/17413/
◆メールが届かない場合の対処方法について◆
ごくまれにメールが届かないというご連絡をいただきます。恐れ入りますが「info@hakkou.or.jp」事務局のメールを受信できるように設定をお願いいたします。
メールが届かない場合の確認方法や設定方法は下記をご確認ください。
https://hakkou.or.jp/info/13372/
【日本発酵文化協会主催・第7回発酵検定の解答速報公開】
日本発酵文化協会は「発酵で日本を繋ぐ!」をテーマに2012年より日本の伝統食文化である発酵の素晴らしさを次世代へ継承していくため、様々な活動を続けてきました。
もっと多くの方に気軽に発酵食の知識を学んでいただきたいという思いで、「第7回発酵検定」を11月17日(日)にオンラインで実施いたしました。
多くの方に受験していただき、発酵に対して関心が高いということを知ることができました。
受検していただいた皆様、ありがとうございました。
解答速報を公開いたしましたので、ご覧ください。(解答のみの開示となります)
https://hakkou.or.jp/wp/wp-content/uploads/2024/11/70677ae013e972f04565356e7efbfd24.pdf
結果通知は2024年11月中にメールにてお知らせします。
合格者には合格認定書をご登録住所へ郵送にてお送りします。
来年1月以降順次発送しますのでご了承ください。
合格証書は、会員登録のご住所へ郵送させていただきます。
住所が変更になっている場合は、【12月29日】までにマイページからログインしていただきまして、会員登録のご変更をお願いいたします。
ご住所は必ずマンション名までご入力ください。
※マンション名がないことで届かない場合もございます。正しい住所をご登録ください。
尚、合格証書のお名前は、11月30日時点で登録されているお名前で準備する予定ですので、12月1日以降、変更はできません。
ご注意ください。
お名前の変更が必要な方は11月30日までにマイページより変更をお願いいたします。
発酵検定に関するお問い合わせは下記までお願いいたします。
◆発酵検定事務局
メール: info@hakkou.or.jp
◆問い合わせ時間(平日)
10:00~12:00
14:00~17:00
※土日、祝日、年末年始は対応ができませんのでご了承ください。
発酵検定:発酵文化人 企業紹介 マルコメ株式会社
発酵検定で5名以上が合格した企業様の紹介をしております。
掲載ご希望の方は、下記のメールアドレス(事務局)にご連絡をお願いいたします。
info@hakkou.or.jp
その他の合格者の声はこちらをご覧ください。(希望者のみ掲載しております。)
https://hakkou.or.jp/introduce/kentei/
◆企業名:マルコメ株式会社
ホームページ:https://www.marukome.co.jp/
2024年11月時点での資格保有者数:26名
合格者の声(希望者のみ掲載しております。)
・発酵食品への知識を深めることができ、日常生活に役立つ情報がたくさんありました。
・発酵食品について作り方・歴史など幅広い知識を楽しみながら得られたので良かった。これからは、発酵食品の魅力をよりを多くの人に伝えていきたい。
・発酵の基本を改めて学ぶ良い機会になりました。仕事にも役立てていければと思います。
・発酵食品に関する知識を深めたいと思い、この検定を受験しました。既に知っている情報も更に深めることができ、新たに学べる機会があったことを嬉しく思います。
・生活にも非常に役に立ち、身体も気遣う機会が増えました。発酵食品で健康な日々を送りたいと思います。
・自分が発酵食品と認識していなかったものも多く、知らないことを知れて面白かったです。また、発酵食品の奥深さもより学ぶことができたので、今後も発酵食品に触れあう生活をしていこうと思います。
・発酵食品の基礎知識をつける上で発酵検定は有効だと感じました。また発酵食品の種類の多さや効果を学び改めて魅力を感じることができました。今後は日本の発酵食品中心にさらに深堀りしてみようと思います。
【企業ワークショップ】 八海山の麹で作る贅沢味噌仕込み! <東京:麻布十番教室>を2025年1月~3月限定で開催いたします。
【企業ワークショップ】 八海山の麹で作る贅沢味噌仕込み! <東京:麻布十番教室>
開催日:2025年1月25日(土)/2月12日(水)/3月26日(水)
開催時間:①11:30~12:30または②14:00~15:00のいずれかをお選びください。
※申し込み期限 開催日の5日前まで
詳細・申し込みはこちら https://hakkou.or.jp/workshop/course/?id=90167/
◆メールが届かない場合の対処方法について◆
ごくまれにメールが届かないというご連絡をいただきます。恐れ入りますが「info@hakkou.or.jp」事務局のメールを受信できるように設定をお願いいたします。
メールが届かない場合の確認方法や設定方法は下記をご確認ください。
https://hakkou.or.jp/info/13372/
【祐天寺教室開催!】 管理栄養士が教える「発酵食品を使った腸活スープ」~お食事つき~を2025年1月18日に開催いたします。
【祐天寺教室開催!】 管理栄養士が教える「発酵食品を使った腸活スープ」~お食事つき~
開催日:2025年1月18日(土)
開催時間:11:00~13:00
※申し込み期限 2025年1月13日 23:59まで
詳細・申し込みはこちら https://hakkou.or.jp/workshop/course/?id=90367/
※会場が麻布十番教室ではありませんのでご注意ください。
<東京:祐天寺教室>
東京都目黒区五本木1-6-3 (東急東横線祐天寺駅徒歩6分)
◆メールが届かない場合の対処方法について◆
ごくまれにメールが届かないというご連絡をいただきます。恐れ入りますが「info@hakkou.or.jp」事務局のメールを受信できるように設定をお願いいたします。
メールが届かない場合の確認方法や設定方法は下記をご確認ください。
https://hakkou.or.jp/info/13372/
講座レポートを更新いたしました。<進化する酢酸菌にごり酢発酵ワークショップ>
上級認定講師の作間由美子が10月9日に開催した11月7日に開催した【企業ワークショップ】キユーピー(株)にごり酢発酵ワークショップ ~にごり酢を仕込んでみよう!~の様子を紹介しております。是非、ご覧ください。
の様子を紹介しております。是非、ご覧ください。
https://hakkou.or.jp/blog/17367/
◆メールが届かない場合の対処方法について◆
ごくまれにメールが届かないというご連絡をいただきます。恐れ入りますが「info@hakkou.or.jp」事務局のメールを受信できるように設定をお願いいたします。
メールが届かない場合の確認方法や設定方法は下記をご確認ください。
https://hakkou.or.jp/info/13372/
「受講者の声」 【特別講座】 醤油搾り教室
当協会では発酵の知識を広げるため、講座を受講者の方からいただいた感想としてご紹介しております。
次回開催の際の参考としてご覧ください。
◆感想
・とても楽しかったです。あっという間の2時間でした。手作りという調味料に対して、さらに興味が沸きました。
・とても分りやすく、楽しかったです。作間先生最高!!復習もよかったです。
・とても楽しく、これからの料理がたのしみになりました。
・なかなかできない体験でした。今度は何年かねかせてしぼってみたいです。
・一人で保管していると不安だったが、こうして多くの方の醤油をみること、味をためせて安心した。個性があっておもしろかった。
・醤油の奥深さを知ったような気がしました。もう少し醤油の使い方を吟味しながら、色々なメーカーのモノも試してみたいです。実習はいつもとても楽しいです!!
・とてもワクワクたのしかったです。
・微生物のお世話をするのが楽しいが、ほったらかし、やりすぎは微生物に嫌われるのだと実感。何故、木桶で醤油を作るのか・・・言葉で伝えられないが、良く分かりました。ありがとうございます。