ブログ

発酵食の凄さを知った日
こんにちは。 発酵ライター、発酵プロフェッショナル、高橋佳永子です。 前回、水キムチの記事を書いたところ、作り方を知りたいという声をチラホラ耳にしました。 やはり、健康や美容に意識の高い人から、発酵食品は注 ...続きを読む
万能調味料『醤油麹』
気付けば今年もあと3か月と少し。やりたいことがたくさんありすぎてかなり焦っております。 発酵マイスターの唐木るみです。 今日は、もうみなさまおなじみとは思いますが 『○○麹』 「麹教室」に参加された方は作ら ...続きを読む
鹿児島県 日置市(ひおきし)の納豆
こんにちは。発酵マイスター・発酵ライターの大学生、佐藤友理(ゆり)です。 前回までの私の発酵コラムでも少しご紹介させていただきましたが、 私の実家は、鹿児島県日置市(ひおきし)で納豆を作っております。 &n ...続きを読む
発酵ツーリズム(鹿児島編)
発酵プロフェッショナルの白瀬まゆ美です。 みなさま作るシリーズの投稿が多いようですので、私はしばし旅行で押そうかなと思う今日この頃です。 プロサッカーの世界では毎年春になるとシーズン前にキャンプを実施します。通常午前午後 ...続きを読む
時短で美味しい!味噌の使い方
シルバーウィークも最終日、 少々お疲れ気味の方も多いのではないでしょうか? 出かけ先から帰ってきたけど、 お家でごはんを作るのも面倒・・・そんな時もありますね ただ疲れているからこそ、おうちご ...続きを読む
テンペに夢中
久しぶりの投稿になってしまいました! 発酵プロフェッショナル 発酵ライター 浅川 つぐみです。 新しい発酵ライターさんが増えて、なんだか嬉しくなったり安心したりで、投稿を怠けてしまいました。すみません。。。 ...続きを読む
水キムチを作りました。
皆さま、こんにちは。 発酵ライター、発酵プロフェッショナルの、高橋佳永子です。 実は、ここのところ、発酵生活をややサボり気味だったのですが、発酵ライターをやることになったということで、発酵生活 ...続きを読む
日本酒で農家を救う!?
こんにちは。秋田支部 認定講師の貝塚順子です。 すっかり秋らしい季節となりましたね。 秋田では今日からの連休中 ほとんどの農家が稲刈りのため忙しい作業に追われます。 稲刈りが始ま ...続きを読む
ナゴヤメシには八丁味噌!
すっかり涼しくなりました。発酵マイスターの唐木るみです。 秋生まれのせいか、夏が終わり涼しくなり、温かいものが美味しく感じるこの季節になると ウキウキします。 今日は、『八丁味噌あれこれ』をご紹介します。 先週予告で『発 ...続きを読む
続・(大学生による)第6回「発酵定例会」プチレポート
こんにちは。発酵マイスター・発酵ライターの大学生、佐藤友理(ゆり)です。 私の発酵コラムでは前回から、第6回「発酵定例会」での、 4人の先生による特別講演のプチレポートをさせていただいております。 前回の発 ...続きを読む
味噌のはなし〜ホンモノの味噌紹介〜
朝晩がめっきり涼しくなり 温かい食事が恋しくなる季節 “温かい食べ物”と言うと、みなさまは何を思い浮かべますか? 最近の私は 具沢山のお味噌汁 が1番に思い浮かびます 発酵のことを学ぶ前はどちらかと言えば洋 ...続きを読む