発酵コラム

あけましておめでとうございます…JUNJUN
あけましておめでとうございます! 発酵プロフェッショナル:発酵ライターのJUNJUNこと中村純子です。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 早速で ...続きを読む
発酵とお菓子の甘い関係 #5 「花びら餅」
コラム毎週(12月~2月)木曜担当 発酵マイスターたじみん 2015年が終わり2016年を迎えようとしています。 今回のお菓子はお正月菓子 「花びらも ...続きを読む
お正月準備
こんにちは水曜日担当発酵マイスターの鈴木あけみです。 今年も残すところ後2日、お正月の準備は順調でしょうか? 私も例年のように、できるものだけ自分で作っています。あらためて感じるのは、お正月料理は発酵調味料なくては始まら ...続きを読む
世界一硬い食べ物
こんにちは。 発酵プロフェッショナル、発酵ライター 石川恵利香です。 タイトルにある通り、みなさんは世界一硬い食べ物ってなにかご存知ですか? こんな道具で削る食べ物…   ...続きを読む
おせち料理にも使える!発酵調味料の可能性
あっという間に、今年も終わろうとしています。 発酵プロフェッショナル 発酵ライター 浅川つぐみです。 今年の年末は暖かく、年の暮れを感じさせない気がしますが、一年というのは、早いですね。 私の個人で活動させていただいてい ...続きを読む
発酵満載年賀状を製作中…JUNJUN
みなさま…もう幾つ寝るとお正月? こんにちは、発酵プロフェッショナル発酵ライターのJUNJUNこと中村純子です。 子供の頃は、待ちわびるお正月でしたが、 大人になると、なるべく遅 ...続きを読む
発酵とお菓子の甘い関係 #4 パネトーネ
コラム毎週(12月~2月)木曜担当 発酵マイスターたじみん 出典:wikipedia 前回紹介したクグロフに引き続き 今回は「イタリア」のクリスマス菓子をご紹介。 今回のお菓子は 「パネトーネ ...続きを読む
酵素玄米
こんばんは 水曜日担当発酵マイスターの鈴木あけみです。 今日は、櫻井米穀店の五ツ星お米マイスター櫻井さんに教えて頂いた「酵素玄米の炊き方」をご紹介します。 みなさんは、玄米を見た事がありますか?↓ 通常、お米はぬかを除去 ...続きを読む
寒い季節に発酵調味料
みなさん、こんにちは。 発酵プロフェッショナル、発酵ライター 石川恵利香です。 今日は冬至ですね。 私もかぼちゃと小豆を食べて、柚子湯にしようと思います。 &nbs ...続きを読む
ぬか床一年生の第一酵母さん…JUNJUN
こんにちは。発酵プロフェッショナルのJUNJUNこと中村純子です。 先日、我が家から車で30分ほどの場所にある 「第一酵母」さんのぬかみそ教室に参加してまいりました。 第一酵母さんといえば、酵母ドリンクのコーボンで有名で ...続きを読む
発酵とお菓子の甘い関係 #3 「クグロフ」
コラム毎週(12月~2月)木曜担当 発酵マイスターたじみん 出典:wikipedia 前回、前々回と、まんじゅうについて渋く語ってきましたが、 今回は一転、クリスマスのお菓子たちについて。 & ...続きを読む