講座レポート

第4回 国際発酵・醸造食品産業展 出展レポート
皆様、こんにちは。上席講師の藤本倫子です。 今年で4回目となる、国際発酵・醸造食品産業展に日本発酵文化協会も参加して参りました。 第2回からは毎年夏に開催されているので、3日間暑さとの戦いを覚悟する展示会で ...続きを読む
あこ天然酵母でお好み焼き?!とアイスティーの淹れ方ワークショップ
皆様、こんにちは。上席講師の藤本倫子です。 約1年ぶりの開催になったあこ天然酵母さんの企業ワークショップを開催しました。 今回は今までとは角度を変えて、「あこ天然酵母はパン作りだけでなく料理にも活用できるよ ...続きを読む
発酵スパイスキーマカレーワークショップを開催しました!
上級認定講師の長瀬みなみです。 7月2日に、麻布十番教室で「発酵スパイスキーマカレーワークショップ」を開催しました!前回の腸活スパイスカレーが大好評だったので、続編の開催となりました。みなさまありがとうござ ...続きを読む
弓削多醤油“百年蔵”見学ツアー ~埼玉県坂戸市~
皆様、こんにちは。上席講師の藤本倫子です。 2023年12月に100周年を迎えた弓削多醤油さんは、その記念として新たに百年蔵を増設されました。 「この新しい蔵を皆で見に行こう!」ということで、 見学させていただく発酵ツア ...続きを読む
美しさを食す、発酵と彩りの水キムチづくり
みなさん、こんにちは。ASAYUFU発酵舎の金宏美です。 発酵プロフェッショナルとして、 発酵を軸にした様々な料理のワークショップや食の提案を行っています。 今回は、以前からお問い合わせの多かった「水キムチづくり」のワー ...続きを読む
シェフに教わる料理ワークショップ 第4弾!甘酒をつかった黄金比*煮魚編
皆様、こんにちは。上席講師の藤本倫子です。 シェフに教わる料理ワークショップシリーズ第4弾でした! 今回は“和食”をテーマにした佐野シェフの料理ワークショップを行いました。 【麹の甘酒】を使えば、驚くほど簡 ...続きを読む
離乳食・幼児食から発酵食品取り入れよう!
皆様、こんにちは。上席講師の藤本倫子です。 この講座は、以前からずっとやりたいと考えていました。 どのような切り口にするか迷い続けて、私自身も幼児食アドバイザーの資格を取得し、 どうするかなぁ ...続きを読む
京都老舗もやしや菱六さんに訊く
こんにちは! 上級認定講師の作間由美子です。 梅雨に入り、植物がぐんぐんと成長するのを庭の草刈りをしながら肌で感じています。 同時に微生物の働きも活発になる時期です。 今回は、麹をつくる種麹(もやし)を300年以上作り続 ...続きを読む
秋田「しょっつる」の魅力/蔵元セミナーを初開催しました!
出会いは2024年7月のことでした。 出会い? はい、今回およそ11カ月かけて講座の企画を実現した秋田市の魚醤製造会社「髙橋しょっつる屋」の4代目、高橋信一社長との出会いです。 申し遅れました。発酵プロフェ ...続きを読む
2025.05.28 みやこ麹パウダー活用セミナー 〜発酵の力で美味しく健康に!〜
こんにちは。発酵プロフェッショナル、株式会社伊勢惣の石塚まゆ子です。 先日、初めての企業セミナーを開催させていただき、午前・午後ともに多くの方が参加くださいました。ありがとうございました。 緊張のため、手も声も震えており ...続きを読む
ヤンニョム作りワークショップ
発酵プロフェッショナルの笠井と申します。 5月22日に発酵文化協会・麻布教室でキムチの素「ヤンニョム作り」ワークショップを開催させていただきました。 今回は午前の部は11回目、午後の部は12回 ...続きを読む