ブログ

甘酒 de スィートポテト
もう12月も1週目が終わろうとしています。 いつにも増して、師走というのは時間が経つのが早い気がします! 忘年会やクリスマスパーティも始まっていますね。 食べる・飲む機会も増える時期。 飲む前に、麹で作った甘酒を飲むと、 ...続きを読む
クリスマスランチ
発酵マイスター 発酵ライターの竹下です。 9月の定例会で行われた「黒酢料理コンテスト」にて 優勝作品に選ばれた 木村さやかさんの「ガ酢パッチョ」が 黒酢レストランのクリスマスランチに採用されました!! おめでとうございま ...続きを読む
あこがれのルヴァン種と日本の天然酵母
あこがれのルヴァン種をフランス人のシェフに習ってきました! ルヴァン種というのは、天然酵母です。 天然酵母=アルコール発酵と思っていましたが、そうでもないことにびっくりしました! 発酵プロフェッショナル 発酵ライター 月 ...続きを読む
発酵調味料を味方につける
こんにちは! 甘酒大好き、甘酒ライターの明日香です。 今週は、「発酵美人PARTYナイト」に、行ってきました。 これは、発酵×ビューティをテーマとしたイベントで、 『発酵美人』著者のタレントの川村ひかるさんと、 『今日の ...続きを読む
能登発酵ツアー第2弾
ご当地グルメ『能登丼』の仕掛け人 金七聖子さんと行く! 能登を食らう、食べつくしツアー 12月14日(土)〜15日(日) 1泊2日 初日ランチは能登カキ天麩羅丼 ※牡蠣が苦手な人は天丼に変更できます 能登町の松波酒造見学 ...続きを読む
黒酢レシピコンテスト=参加作品メニュー&レシピ=2
『黒酢レシピコンテスト』参加作品のメニュー&レシピのご紹介2です。 参加作品3 酢醤で魚のソテー 発酵マイスター3期生 発酵プロフェッショナル 清水敦子さん アピールポイントとコンセプト 黒酢を使った新しい発酵調味料の考 ...続きを読む
黒酢レシピコンテスト 参加作品=メニュー&レシピ=1
『黒酢レシピコンテスト』前回の入賞者のメニュー&レシピに続いて、参加作品のメニュー&レシピをご紹介したいと思います。 前回からの素敵なお写真を撮ってくださっているのは、発酵マイスター1期生、発酵プロフェッショナルの浅香智 ...続きを読む
勝手に酒粕コレクション
11月もあっという間に終わってしまいます。 日本発酵文化協会 第3回発酵定例会で行われたを福山黒酢『桷志田』使った『黒酢レシピコンテスト』の入賞作品や参加作品のメニュー&レシピを順次公開させていただいています。 発酵プロ ...続きを読む
発酵の伝道師として
こんにちは! 甘酒生活を楽しむようになって早一年半、 甘酒大好き甘酒ライター、明日香です。 今日は少しだけ、 僭越ではありますが私のお話をさせてください。 初めて豆種菌に足を運んだのは2012年5月。 なんと、甘酒教室で ...続きを読む
黒酢レシピコンテスト 優勝・マイスター賞=メニュー&レシピご紹介=
9月の日本発酵文化協会 第3回発酵定例会で行われた、鹿児島県の福山黒酢、桷志田を使った『黒酢レシピコンテスト』のメニュー&レシピご紹介を致します。 まずは、入賞の2作品のレシピです。 優勝は、4期生発酵マイスター、木村さ ...続きを読む
奄美大島の発酵食
発酵マイスター 発酵ライターの竹下です。 今回は鹿児島の発酵食品をご紹介します!! 鹿児島の南西380kmに位置している奄美大島。 奄美大島には特有の食文化があり、 鹿児島県に住む私たちでも、 まだ食べたことのない食べ物 ...続きを読む