menu

メディア掲載

【テレビ出演】 当協会の代表理事の横山貴子がTBSテレビ「Nスタ」・「news23」にテレビ出演いたしました。

当協会の代表理事の横山貴子が、6月2日放送のTBSテレビ「Nスタ」・「news23」にテレビ出演し、菌ビジネスについて特集の中で災いの後に発酵が注目されてきたという歴史などについてお話しいたしました。


【記事掲載】 日経新聞(Web)にご掲載いただきました。

当協会の上席講師の藤本倫子が取材を受け、1月17日掲載「ぬか床・味噌・酢… コロナ禍で第3次ブームに 発酵再発見(1)」にて、近年の発酵ブームや災害後の発酵が注目された歴史などについてご掲載いただきました。

 

日経新聞(Web)の掲載(有料会員向けの記事)はこちら

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOKC0431P0U2A100C2000000/


【記事掲載】 ニューヨークBiz!Vol.802(ニューヨークの週刊タブロイド紙)にご掲載いただきました。

当協会の上席講師の藤本倫子がエッセイの執筆の依頼を受け、12月1日発行の職場の教養 2022年1月号(※倫理研究所が毎月発行している朝礼用の冊子=非売品=)の「発酵のいろは1『発酵と麹』」というテーマで、発酵と麹について、麹を使った簡単調味料づくり“いりこ麹”(材料、作り方)などをご掲載いただきましたが、ニューヨークBiz!Vol.802(発行:読売新聞東京本社)にて職場の教養 2022年1月号「発酵のいろは」を転載していただきました。


【記事掲載】 Hakko Times vol.1WINTER(会報誌)にご掲載いただきました。

当協会の上席講師の藤本倫子が取材を受け、1月1日発行のHakko Times vol.1WINTER(発行者:万田発酵株式会社)の特集インタビュー「発酵People」《第1回》にて、“ちょい足し”で発酵食品を毎日の健康習慣にする方法と発酵食品の魅力や上手な取り入れ方などを紹介いたしました。


【記事掲載】 職場の教養 2022年2月号にご掲載いただきました。

当協会の上席講師の藤本倫子がエッセイの執筆の依頼を受け、1月1日発行の職場の教養 2022年2月号(※倫理研究所が毎月発行している朝礼用の冊子=非売品=)の「発酵のいろは2『味噌作り』」というテーマで、味噌作りについて、基本の味噌作りにカレー粉をプラスするだけ!“カレー味噌”(材料,作り方)などをご掲載いただきました。

 

こちらのエッセイは、2022年12月号まで執筆いたします。


【記事掲載】 月刊誌グラフ旭川にご掲載いただきました。

当協会の発酵プロフェッショナルである清水貴子が、月刊誌グラフ旭川の取材を受け、発酵マイスター&プロフェッショナル試験にW合格したこと、「こうじ菌と発酵食品の学びを極めたい」ことをお伝えしました。


【記事掲載】 読売KODOMO新聞にご掲載いただきました。

当協会の上席講師の藤本倫子が、読売KODOMO新聞の取材を受け、『「発酵」 菌が作るごちそう』というテーマでご掲載いただきました。


【記事掲載】 食育専門Webサイト「笑顔でランチ」の連載コンテンツ「食育キーパーソン」にご掲載いただきました。

食育専門Webサイト「笑顔でランチ」の連載コンテンツ「食育キーパーソン」にて、当協会の理事長 横山貴子が取材を受け、日本発酵文化協会の設立の経緯や目的、「発酵マイスター」の資格制度、当協会が主催する発酵検定の趣旨や発酵文化の継承への想い、当協会が考える食育についてなどご掲載いただきました。

 

食育専門Webサイト「笑顔でランチ」の連載コンテンツ「食育キーパーソン」(Web)の掲載はこちら

http://www.egaoderanchi.jp/person/2021/2021_person05.html


【記事掲載】 職場の教養 2022年1月号にご掲載いただきました。

当協会の上席講師の藤本倫子がエッセイの執筆の依頼を受け、12月1日発行の職場の教養 2022年1月号(※倫理研究所が毎月発行している朝礼用の冊子=非売品=)の「発酵のいろは1『発酵と麹』」というテーマで、発酵と麹について、麹を使った簡単調味料づくり“いりこ麹”(材料、作り方)などをご掲載いただきました。

 

こちらのエッセイは、2022年12月号まで執筆いたします。


【記事掲載】 食品新聞にご掲載いただきました。

当協会の理事長 横山貴子が、食品新聞より取材を受け、当協会が主催する発酵検定の趣旨や発酵文化の継承への想いをご掲載いただきました。