メディア掲載
【ラジオ出演】 当協会の上席講師の藤本倫子が川崎FMの『やばむっちゃ楽しいカワサキシティ』にラジオ出演いたしました。
当協会の上席講師の藤本倫子が、川崎FMの『やばむっちゃ楽しいカワサキシティ』にラジオ出演し、キムチとの食べ合わせについてお話しいたしました。
【記事掲載】 PRESIDENT Online(Web)にご掲載いただきました。
当協会の上級認定講師である作間由美子がPRESIDENT Online(Web)より執筆の依頼があり、【「納豆は苦手」そんな人でもおいしくコロナ対策できる"甘い発酵食品"】というタイトルで発酵食品の魅力とおすすめの発酵食品をご紹介いたしました。
PRESIDENT Online(Web)の掲載はこちら
https://president.jp/articles/-/45813
【記事掲載】 月刊 私のまいにち 2021年5月第736号にご掲載いただきました。
当協会の上席講師の藤本倫子が、毎日新聞の取材を受け、5月発行の月刊 私のまいにち 2021年5月第736号(毎日新聞社 読者向け冊子)で「からだに優しい 発酵グルメ」というテーマで、発酵食品 基本の食べ方、発酵食への関心の高まりについて、甘酒を調味料として使うこと、発酵をテーマにした新施設の紹介などをご掲載いただきました。
【記事掲載】 ノジュール 2021年5月号 Vol.175にご掲載いただきました。
当協会の上席講師の藤本倫子が取材を受け、ノジュール 2021年5月号 Vol.175で「もっと知りたい!日本の発酵食」というテーマで、基本をおさらい 発酵Q&A、日本の宝 発酵食いろいろ(日本各地の発酵食)の紹介などをご掲載いただきました。
【ラジオ出演】 当協会の上席講師の藤本倫子が川崎FMの『やばむっちゃ楽しいカワサキシティ』にラジオ出演いたしました。
当協会の上席講師の藤本倫子が、川崎FMの『やばむっちゃ楽しいカワサキシティ』にラジオ出演し、味噌の栄養についてお話しいたしました。
【記事掲載】 日本農業新聞にご掲載いただきました。
当協会の発酵マイスターである水野由紀恵が日本農業新聞の取材を受け、農業もくらしもわたしらしく。若手女性の「やりたい」を応援する【の・える】にて「資格に挑戦 目標掲げ踏み出そう」というテーマで、発酵マイスターの資格を取ることになったきっかけ、勉強のこつ、学んだこと、資格の生かし方、アドバイスをご紹介いたしました。
【テレビ出演】 当協会の認定講師 浅沼彩子が人気番組「ヒルナンデス」(日テレ)にテレビ出演いたしました。
日本発酵文化協会の認定講師 浅沼彩子が、3月24日(水)放送の人気番組「ヒルナンデス」(日テレ)にて、葉山でのライフスタイルや発酵ライフ(変わり味噌汁レシピ、豆味噌シチューの紹介)など発酵食品の魅力についてお話しいたしました。
【記事掲載】 美的GRAND 2021春号にご掲載いただきました。
当協会の上席講師の藤本倫子が取材を受け、3月12日発売の美的GRAND 2021春号で「大人の美を作る、ふたつの食習慣『酵素』と『発酵』」というテーマで、発酵食品とはなにか、発酵食品が必要な理由などをご掲載いただきました。
【記事掲載】 JS PLUS 2021 vol.56にご掲載いただきました。
当協会の上席講師の藤本倫子が取材を受け、2月17日発行のJS PLUS 2021 vol.56(※UR賃貸住宅及び分譲住宅にお住まいの広報誌)で「発酵食品をつくってみよう」というテーマで、発酵食品とは何か、種類と効用、味噌の作り方などをご掲載いただきました。
【記事掲載】 東京新聞にご掲載いただきました。
当協会の上席講師の藤本倫子が、東京新聞の取材を受け、2月14日のサンデー版に大図解という見開き2ページで「おうち時間を楽しむ ぬか漬け」というテーマでご掲載いただきました。