講座詳細
【特別教室】白たまりを手作りしよう!〜日東醸造・蜷川社長を迎えて醤油の話と白たまり作り〜午前

白たまりってご存知ですか?
一般に醤油は大豆と麦から作られますが、白たまりは麦のみでつくられる、色が白っぽいお醤油です。
淡口醤油よりもぐっと淡い色で、愛知県を中心とする東海地方で使われています。
今回はこの「白たまり」を製造販売している日東醸造株式会社(愛知県・碧南市)の蜷川洋一社長を講師にお迎えし、醤油のレクチャーと「白たまり」作りをご指導いただきます。
なんと、日東醸造さんで実際に使っている麹、塩、蔵のある足助(あすけ)の井戸水をお持ちいただきます!
2000mlの容器に1500ml仕込み、約3ヶ月後、白たまりが600mlほど出来ます。
市販していないもろみ(搾りかす)が手に入るのも手づくりの良さ。
また今回オーガナイザーをつとめる上級認定講師いこまゆきこによる白たまり料理のプチレッスンと簡単なご試食がございます。
使い出すと手放せなくなる白たまり。
白たまりの手づくりに挑戦したい方は是非、ご参加ください。
※画像はイメージです。
- 日時
- 2018年3月14日(水)
10:30~12:30(15分前から入室可能)
- 場所
- 日本発酵文化協会 東京会場(最寄り駅:祐天寺駅)
東京都目黒区五本木1-6-3
Googleマップを開く
- 対象
- 発酵食、健康に興味のある方はどなたでも受講いただけます。
- 定員
- 20名
- 受講料
-
7,500円(税込)
※飲み物はご持参ください。
- お土産
-
仕込んだ白たまり、日東醸造さんの白たまり
- 持ち物
- エプロン・筆記用具・ハンドタオル・2リットル瓶を持ち帰る袋(エコバッグなど)
- 備考
-
※受講者人数が10名様に満たない時は中止となる場合がございますのでご了承ください。
中止の場合は事前にご連絡いたします。
講座のご案内
日本発酵文化協会では、発酵の知識を広く多くの人に知っていただくため、下記の講座を随時開催しております。ぜひお気軽にご参加ください。
-
Step1 楽しむ・知る
- ベーシック講座
発酵教室 -
ベーシック講座では、日本古来の発酵食品でも代表的な麹・甘酒・味噌・醤油の4つの教室を開講しています。
どなたでもお気軽に受講していただけます。
また、発酵マイスター養成講座を受講するための必須基本科目です。
- ベーシック講座
-
Step2 深く知る・学ぶ
- 発酵マイスター
養成講座 -
発酵マイスターとは、日本発酵文化協会認定の公式資格です。
ベーシック講座の4教室をご受講いただき、発酵教室だけでは学びきれない「発酵学」の魅力をより生活に密着した形で学んでいただける講座です。
- 発酵マイスター
-
Step3 研究する・伝える
- 発酵プロフェッショナル
養成講座 -
発酵プロフェッショナルとは、発酵マイスターの資格を取得された方のみが受講できる日本発酵文化協会認定の公式資格です。
発酵文化の素晴らしさをより多くの人々に広めることのできるプロフェッショナルを育てます。
- 発酵プロフェッショナル
-
Option 広げる
- 特別講座
ワークショップ -
特別講座では、毎回様々な特別講師の方をお招きして、日本発酵文化協会でしか受講できない発酵食品の講座を開催しております。
漬物やキムチ、ワインやビール、調味料に至るまで様々な発酵食品の講座ワークショップを開催しております。
どなたでもご受講いただけます。
- 特別講座