ブログ
味噌作りの会を開催しました
こんにちは。
発酵ライター 発酵プロフェッショナルの 高橋佳永子です。
先日、味噌作りに興味がある友人を集め、我が家で味噌作りの会を開催しました。
一昨年、初めて味噌作りを行って、去年は色々な容器で味噌を作ってみました。
そして去年、何度か味噌を作って感じたのです。
私、一人で味噌作りをしたくない・・・。
去年、2回程、友人たちと味噌作りを行ったのですが、その時、とても楽しかったのです。
今回、一から人を集めて、企画し、道具をそろえ、自宅で行うというのは初めて。友人同士も初対面。
味噌を通じて、一体どんな場になったのでしょうか?
ドキドキわくわく味噌作りの会、スタートです。
まずは準備から。
麹や大豆は何処から買いましょ?
今回も、去年お世話になった、櫻井麹店さんで購入しました。
味噌作りの会は、一人、前日からスタートします。
使用した大豆は4人分の約2kg。
これを前日の夜、水に浸しておきます。
当日、友人たちが来る約2時間前から、大豆を茹で始めました。
大豆を茹でると、メレンゲのようなアクが沢山!ふわっふわです。
普通の鍋で、大豆が茹で上がるのは約3~4時間。
茹で上がるまでもう少し時間があるので、作り方の説明をしてから、塩と米麹を混ぜたもの、
塩切り麹を作ります。
袋に入れて、良く混ぜました。
大豆が茹で上がったら、軽く冷ましてから、潰していきます。
ビニール袋に入れてから潰せば、道具を使わずに出来ます。
大豆を潰したら、塩切麹を混ぜていきます。
塩切麹と混ぜたら、味噌玉を作っていきます。
段ボールの中の大量の味噌玉(;^ω^)
これを見ると、思い出すのは子供の頃によくやっていた泥んこ遊び。
きっと、だから、味噌作りは皆でやると楽しいのかもしれません。
味噌玉を樽に投げ入れて、綺麗に平らにすれば仕込みは完了!
あとは、風通しの良い場所で6か月以上置いておけば出来上がりです。
今回、味噌の会をやってみて、私は、少し作り方を説明して、場所と材料を用意したわけなのですが、
味噌作りという場を通じて、自分の友人同士が繋がっていくのがとても嬉しく感じました。
この輪が次第に大きくなっていき、そのうち当た前の様に味噌の会の輪が色々なところで起こり、味噌作りが地域の交流のツールなんかになったら素敵だな~なんて思いました。
で、毎年冬のどこかで、国民の休日に、味噌の日 なんかが制定されちゃって、この日は各地で味噌作りを行うのが定例になる。なんて、素晴らしいではないか!と。。。デヘヘ。。。(はい、妄想です。)
何はともあれ、終始喋りまくり、笑いまくることとなり、味噌の会はとても和やかな会となりました。
あとは約半年後、美味しい味噌になることを願うのみです。
美味しい味噌に仕上がりますように!!