ブログ
発酵マイスターの発酵力
日本発酵文化協会のみさきのゑです。
日本発酵文化協会 第三回発酵定例会が9/28に開催されました。

東京農業大学応用生物科学部醸造科学科の柏木豊教授
『麹菌機能の新しい発見』の発表

麹菌のゲノムの解析が進んでいて、
麹菌が遺伝子が柏木教授の研究室で発見されたそうです。
まだまだ解析されていない未知の遺伝子がたくさんあるそうで、
麹の効能はまだまだ未知数です!
マイスタージャンクナス裕子さんによる生発酵コスメの研究発表

黒酢レシピコンテストについては、後日また詳しくお知らせしますね。
持ち寄り発酵食は豪華絢爛。
甘酒とクリームチーズのディップ
天然酵母で作られたバケット

豆腐の味噌漬け

宮﨑天日干しぬかのたくあん

醤油もろみとヨーグルトのグラタン

きゅうりの金山寺味噌和え

金山寺味噌とツナの炊き込みご飯

白たまりと塩麹のにんじんソムタム

長いも醤油もろみ漬け 三河みりん&はちみつ

ゴボウ味噌

50年もののぬか漬け

食べる甘酒(麹・玄米・黒米)&甘酒(早作り 麹と水)

いなり寿司&八海山を使ったうり漬け

豚肉ロール@エノキ
桷志田の黒酢&ブルーベリーソース

ちーずたまご

まだあったと思いますが撮り忘れていたらごめんなさい。
とにかく創意工夫が素晴らしく、
発酵マイスター&プロフェショナルのみなさまの
発酵力を感じました!
毎回どんなお料理がでるのか楽しみです。
発酵は素晴らしい!
