menu

ブログ

あこ天然酵母でお好み焼き?!とアイスティーの淹れ方ワークショップ

皆様、こんにちは。上席講師の藤本倫子です。

 

約1年ぶりの開催になったあこ天然酵母さんの企業ワークショップを開催しました。

今回は今までとは角度を変えて、「あこ天然酵母はパン作りだけでなく料理にも活用できるよ!」というメッセージを込めた内容でした。

 

【あこ天然酵母を活用したお好み焼き作り?!】

 

酵母って意外と色々な食べ物に入っているんです。

食品表示を見てみると、「酵母エキス」と書かれていることがありますよね。

そう、実は酵母という微生物は私たちが思っている以上に色々な食品に使われているんです。

料理に使うと、美味しさアップ、食感アップにもつながります。

ただ、使う時に少しだけポイントがあります。お好み焼きを作りながら、そんなポイントも交えてお話ししていただきました。

 

 

今回のワークショップレシピを見たときに、

「あれ?お好み焼きなのに材料これだけ?!」という疑問の声も上がっていましたが、

実際に焼いて試食するとあら不思議!美味しい♪

この美味しさ!それこそが、酵母のうま味なんです。

 

 

もちろん様々な具材を入れて作る方法はいろいろあると思いますが、

そんなに具材が無くても、うま味を引き出す方法があるんですよね。

でもそれは、酵母の特性を知っていないと、意外とレシピを見るだけで理解するのは難しいんです。

 

そこを初心者にもわかりやすく、あこ天然酵母の近藤さんがしっかりレクチャーしてくださいました!

まずはあこ天然培養酵母【即日活性種】生種の起こし方からです!

 

 

そして今回は、まさかのセミナー二本立て(笑
紅茶コーディネーターというもう一つの顔をもつ近藤さんに
失敗しないアイスティーの淹れ方を教わりました。

 

 

たくさんのことをお伝えしすぎて時間オーバーしてしまいましたが、

お好み焼きと紅茶という一見すると不思議に思えるペアリングも

酵母のうま味も相まってとっても美味しくいただけました!

近藤さん、また、今回参加くださった皆さま、ありがとうございました。