ブログ 講座レポート 2024.12.04 ホテルシェフの料理を学ぶシリーズ*絶品トマトソース作りワークショップ 皆様、こんにちは。上席講師の藤本倫子です. 念願だった、ホテルシェフから料理を学ぼう!シリーズがようやく始まりました。 当協会では発酵を正しく次世代に伝える方を増やしたいという想いで 通常は講座を開催してい ...続きを読む 発酵コラム 2024.11.28 【 2024年10月 第23回定例会を開催しました。 】 【第23回 定例会】 こんにちは!日本発酵文化協会 事務局です。 2024年10月19日に、東京:築地会場にて日本発酵文化協会主催の定例会を開催しました。 ※定例会とは、日本発酵文化協会認定の ...続きを読む 講座レポート 2024.11.19 やまね酒造へクラフト酒仕込み体験ツアー 飯能へ 皆様、こんにちは。上席講師の藤本倫子です. 日帰りツアー当日は雨が心配されましたが、なんてことはなく、 秋の心地よい天候の中、飯能にある令和元年創立のやまね酒造さんへ 酒造り体験をさせていただきに伺いました ...続きを読む 講座レポート 2024.11.13 進化する酢酸菌にごり酢発酵ワークショップ みなさま、こんにちは。 上級認定講師の作間でございます。 最近、いろんなところでお酢が体にいいというフレーズが聞こえてきますね。 実はその火付け役が「よいとき」と「ディアレ」を開発したキユーピーの酢酸菌チー ...続きを読む 講座レポート 2024.10.31 書籍『ムリしない腸活』出版記念講座を行いました! こんにちは!日本発酵文化協会・上級認定講師の長瀬みなみです。協会では、ベーシック講座で麹、甘酒、味噌、醤油の4講座を担当しています。 普段はもうひとつ、”腸活プロデューサー”として、腸内環境や腸活の知識をお伝えする活動を ...続きを読む 講座レポート 2024.10.17 八海醸造 100周年記念ツアー 皆様、こんにちは。上席講師の藤本倫子です 10月の素晴らしい秋晴れの日に、新潟県南魚沼市にある八海醸造さんへ見学ツアーに行ってきました。 元々私のいた会社ですので、日本発酵文化協会からお客様を連れて行けるのは本当に嬉しい ...続きを読む 講座レポート 2024.10.16 発酵ジンジャエール講座 日本発酵文化協会・特別講師の香坂つぐみです。 10月7日に、2年ぶりの開催になる『発酵ジンジャエール特別講座』を開催致しました。 募集と共に沢山のお申し込みをいただき、あっという間に13名様の満席をいただけ、とても嬉しく ...続きを読む 講座レポート 2024.10.12 いま福島が熱い。小野っ子一笑漬 こんにちは。 上級認定講師の作間由美子です。 廃らせるな郷土の発酵食品ということで、今回ご紹介したのは、一升漬けです。 一升漬けというと一般的に「唐辛子:麹:醤油」で発酵させた調味料なのですが、 小野町に伝わる一升漬けは ...続きを読む 講座レポート 2024.10.12 廃れさせるな郷土の発酵料理 豆漬け こんにちは。 日本発酵文化協会 上級認定講師の作間由美子でございます。 日本各地の郷土料理を紹介ということで、今回は北海道南部に伝わる『豆漬け』を仕込みました。 函館から1時間半ほど上に上がったところに「八 ...続きを読む 講座レポート 2024.10.08 「玉ねぎ麹で作る お弁当作り」ワークショップを開催しました 皆様、こんにちは。発酵プロフェッショナルの笠井孝子です。 9月30日、日本発酵文化協会、麻布十番教室で「玉ねぎ麹で作る をお弁当作り」ワークショップを開催させていただきました。 これから秋になり、お弁当を作る機会も多くな ...続きを読む 講座レポート 2024.09.18 「麹菌由来で初の機能性表示食品”麹だけでつくったあまさけ”の魅力」オンライン講座開催しました。 こんにちは!日本発酵文化協会 上級認定講師の長瀬です。 2024年9月12日に、清酒「八海山」でお馴染みの八海醸造株式会社より取締役の倉橋敦先生に 特別講座「麹菌由来で初の機能性表示食品”麹だけでつくったあまさけ”の魅力 ...続きを読む 発酵コラム 2024.09.03 2024 年 4 月 第 22 回定例会を開催しました。 【第22回 定例会】 こんにちは!日本発酵文化協会 事務局です。 2024年4月13日、Zoom機能を使いオンラインにて日本発酵文化協会主催の定例会を開催しました。 ※定例会とは、日本発酵文化 ...続きを読む 12345...102030...»最後 »
講座レポート 2024.12.04 ホテルシェフの料理を学ぶシリーズ*絶品トマトソース作りワークショップ 皆様、こんにちは。上席講師の藤本倫子です. 念願だった、ホテルシェフから料理を学ぼう!シリーズがようやく始まりました。 当協会では発酵を正しく次世代に伝える方を増やしたいという想いで 通常は講座を開催してい ...続きを読む
発酵コラム 2024.11.28 【 2024年10月 第23回定例会を開催しました。 】 【第23回 定例会】 こんにちは!日本発酵文化協会 事務局です。 2024年10月19日に、東京:築地会場にて日本発酵文化協会主催の定例会を開催しました。 ※定例会とは、日本発酵文化協会認定の ...続きを読む
講座レポート 2024.11.19 やまね酒造へクラフト酒仕込み体験ツアー 飯能へ 皆様、こんにちは。上席講師の藤本倫子です. 日帰りツアー当日は雨が心配されましたが、なんてことはなく、 秋の心地よい天候の中、飯能にある令和元年創立のやまね酒造さんへ 酒造り体験をさせていただきに伺いました ...続きを読む
講座レポート 2024.11.13 進化する酢酸菌にごり酢発酵ワークショップ みなさま、こんにちは。 上級認定講師の作間でございます。 最近、いろんなところでお酢が体にいいというフレーズが聞こえてきますね。 実はその火付け役が「よいとき」と「ディアレ」を開発したキユーピーの酢酸菌チー ...続きを読む
講座レポート 2024.10.31 書籍『ムリしない腸活』出版記念講座を行いました! こんにちは!日本発酵文化協会・上級認定講師の長瀬みなみです。協会では、ベーシック講座で麹、甘酒、味噌、醤油の4講座を担当しています。 普段はもうひとつ、”腸活プロデューサー”として、腸内環境や腸活の知識をお伝えする活動を ...続きを読む
講座レポート 2024.10.17 八海醸造 100周年記念ツアー 皆様、こんにちは。上席講師の藤本倫子です 10月の素晴らしい秋晴れの日に、新潟県南魚沼市にある八海醸造さんへ見学ツアーに行ってきました。 元々私のいた会社ですので、日本発酵文化協会からお客様を連れて行けるのは本当に嬉しい ...続きを読む
講座レポート 2024.10.16 発酵ジンジャエール講座 日本発酵文化協会・特別講師の香坂つぐみです。 10月7日に、2年ぶりの開催になる『発酵ジンジャエール特別講座』を開催致しました。 募集と共に沢山のお申し込みをいただき、あっという間に13名様の満席をいただけ、とても嬉しく ...続きを読む
講座レポート 2024.10.12 いま福島が熱い。小野っ子一笑漬 こんにちは。 上級認定講師の作間由美子です。 廃らせるな郷土の発酵食品ということで、今回ご紹介したのは、一升漬けです。 一升漬けというと一般的に「唐辛子:麹:醤油」で発酵させた調味料なのですが、 小野町に伝わる一升漬けは ...続きを読む
講座レポート 2024.10.12 廃れさせるな郷土の発酵料理 豆漬け こんにちは。 日本発酵文化協会 上級認定講師の作間由美子でございます。 日本各地の郷土料理を紹介ということで、今回は北海道南部に伝わる『豆漬け』を仕込みました。 函館から1時間半ほど上に上がったところに「八 ...続きを読む
講座レポート 2024.10.08 「玉ねぎ麹で作る お弁当作り」ワークショップを開催しました 皆様、こんにちは。発酵プロフェッショナルの笠井孝子です。 9月30日、日本発酵文化協会、麻布十番教室で「玉ねぎ麹で作る をお弁当作り」ワークショップを開催させていただきました。 これから秋になり、お弁当を作る機会も多くな ...続きを読む
講座レポート 2024.09.18 「麹菌由来で初の機能性表示食品”麹だけでつくったあまさけ”の魅力」オンライン講座開催しました。 こんにちは!日本発酵文化協会 上級認定講師の長瀬です。 2024年9月12日に、清酒「八海山」でお馴染みの八海醸造株式会社より取締役の倉橋敦先生に 特別講座「麹菌由来で初の機能性表示食品”麹だけでつくったあまさけ”の魅力 ...続きを読む
発酵コラム 2024.09.03 2024 年 4 月 第 22 回定例会を開催しました。 【第22回 定例会】 こんにちは!日本発酵文化協会 事務局です。 2024年4月13日、Zoom機能を使いオンラインにて日本発酵文化協会主催の定例会を開催しました。 ※定例会とは、日本発酵文化 ...続きを読む