menu

ブログ

八海山ツアー2日目 魚沼の里

2日目の朝です昨夜浴びるように?いただいた日本酒
全く残らず頭がスッキリしているのにはビックリ!
雨音とカエルの子守唄を聞きながらぐっすり休み、
雨上がりの朝を迎えました。
朝食は八海山本社でいただきました。
食堂で蔵人さんたちが食べる栄養たっぷりの朝食。
地元野菜をふんだんに使った朝食は
どれも素材を活かした薄味で、
「朝食はいつも食べない」という参加者もモリモリ食べました。
IMG_0452
朝食後は、旅行2日目のメイン・イベントである
「植樹祭」
植樹祭は、八海山株式会社様が主催する行事で、
「魚沼の里」の敷地に1500本の苗木を植え、
「風花の森」をつくることを目指します。
苗木は1本につき500円にて
苗木のオーナーになることができます。
日本発酵文化協会のメンバーも、全員オーナーになり、
ネームプレートに名前を書いて苗木に目印をつけました。
IMG_0453
酒造会社がなぜ植樹をするの?と思われるかもしれません。
実は植樹=森づくりは、酒造りに関わる
良質な水や米を守ることにもつながります。
森は、洪水,土砂崩れ,大火,津波などから
私達の命を守り、良質な水源や田んぼを守り、
集落を守ってくれるのです。まさにいのちの森です。
今回は記念すべき第1回目。
参加者は約400名で、そのうち9割以上の人が地元の方だそうです。
集落を守ることにもつながる森づくりは、
やはり地元の方にも関心の高いことのようです。
今回は第1回目ということもあり、
森づくりの第一人者である宮脇昭先生をお招きして、
植樹を行う意義や、具体的な植え方などを教えていただきました。
IMG_0488
この宮脇先生が、大変素晴らしい方なのです!
宮脇先生は、地球環境戦略研究機関国際生態学センター長,
横浜国立大学名誉教授で、国内外1700か所以上で植樹指導し、
4000万本以上の木を植えていらっしゃいます。
御年85歳ですが、ご自身でも
「まだ、たったの85歳」とおっしゃるくらい、
とてもパワフルな方で、私達に大変熱心にご指導いただきました。
木を植えることは、命を植えること。
私達の命を守り、次の世代の命を守ること。
木を植える意味を再確認し、参加者全員で
「アカガシ」「トチノキ」など
1つ1つ木の名前を大きな声で復唱しました。
気温も高く、日差しの照りつける中での活動になりましたが、
皆さん1本1本丁寧に植えていました。
IMG_0493
全部で植えたのは16種類1500本。
最初の3年間ほどは草取りと下草刈りなどの管理を行ないますが、
その後管理は不要となり自然淘汰に任せ、
次の氷河期が来るまでの9000年後まで続く森となる予定です。
「植樹」と「発酵」は、直接的には関わりがありませんが、
環境を守ることで豊かな食生活,
そして命が守られる、ということを再認識しました。
「植樹」のあとは泉ヴィレッジの移り、
宮脇先生を囲んで懇親会でした。
この植樹祭に関わった様々な方が参加されています。
この泉ヴィレッジは八海山のブリュワリービール醸造所が
併設されています。
IMG_0480
懇親会では八海山の泉ビールやお酒、
甘酒や梅酒など沢山の飲み物に、豪華なお料理が並び、
横山理事長の乾杯の音頭、宮脇先生、八海醸造会長、
副会長、社長その他大勢の方達との歓談の場になりました。
IMG_0479
宮脇先生は雑草の生態学の原点から、いのちを守る森、
長もちする森、手をかけずに100年、1000年生きぬく森を
作られており、常に目で見て,匂いを嗅ぎ、
舐めて触って調べるという自分の体で感じることを
大切にされている現場哲学をお持ちです。
自分の五感を使う、このことは全く違う
「植樹」と「発酵」に共通することのように思います。
「発酵」も目で見て、匂いを嗅ぎ、舐めて、触って、
発酵の進み具合が今どのような状態にあるのか判断することが、
良い発酵の決め手であります。
「植樹」によって酒造りに関わる良質な水や米を守り、
良い発酵を促して、また私たちに食として戻ってくる。
魚沼の土地の観光に行ったつもりの私たちですが、
八海醸造さんのお酒に対する真面目な姿勢とすばらしい設備、
人の温かさに触れ、さらに「植樹」の機会をいただき、
自然生態系の勉強を知り、いのちの森を作り守ることは、
いのちを育て繋げることにもなるという大切なことを
学んだような気がしています。
森を守る、酒を守る、日本の発酵を守る。
それぞれ分野は違っても、みんなで力を合わせることにより、
それぞれの立場から日本の文化を守るという力強さと
元気をいただいたような宴になりました。
IMG_0483
そのような温かい気持ちを抱きながら楽しい宴の後、
私たちは東京への帰路につきました。
お世話になりました宮脇昭先生、八海醸造の方々、
本当にありがとうございました。
是非7月に魚沼の里がオープンした際には、
八海醸造の素晴らしい自然と施設、
私たちが参加させていただいた「植樹」の小さな森へ、
この発酵コラムをご覧になった方も足をお運びいただけると、
とても嬉しく思います。
IMG_0463