menu

ブログ

2025年5月開催!親子で味噌づくり講座レポート

皆様こんにちは、日本発酵文化協会 認定講師の細野清美です。

2025年GW後半一日目。今期最後になる「親子味噌作り」教室を開催しました。

 

新学期早々、最後というのも涼しく静かな環境を好む「味噌たち」にとって、これからの暑さは厳しい季節になります。
声をかけ、発酵の様子を見守る「手作り仕込み」の私達には厳しくも、「味噌育て」の楽しい時期とも言えます。
親子で味噌作り教室は少しお休みを頂き、秋口からになりますが、この時期は、豆をまき、枝豆から大豆を作り、秋からの「味噌仕込み」に入れる楽しみもあります。

 

 

今回のお友達は年長さんから4年生まで、連休明けには運動会があり、ダンスの練習があることなど色々教えて下さいます (私の幸せ時間です)。

教室では仕込みの手順だけでなく、「微生物の働き」をお伝えしたいのですが、一番小さい方が「何だかめんどくさいな!」の顔色にならないよう話を工夫することは、何回繰り返しても課題が残るタイミングです。
ママ達には大豆の浸し方、茹で方、茹であげ目安など説明しますが、全員が飽きないうちに、作業時間に入ります。

 

 

一年を通して味噌に親しみましょう!
腸内環境を整えることは私達の免疫力アップの味方です。
夏に向かい「朝一杯の味噌汁」は強力!熱中症予防になりますよ。

 

 

今回を含め、味噌好きなご家族の皆さんが元気で楽しく過ごして下さいますようにお祈りします。
皆さんとご一緒できた時間は私の宝物箱に入れ、宝がひとつ増えました。
楽しい時間をありがとうございました。