menu

ブログ

【YouTubeで「発酵」の魅力をさりげなく伝えて仲間を増やしたい】 第51期発酵マイスター 第15期発酵プロフェッショナル 佐藤ひとみさん

今回は、【第51期発酵マイスター 第15期発酵プロフェッショナル 佐藤ひとみさん】のご紹介です。

 

↑ 佐藤ひとみさん♪

 

佐藤さんは、以前、システムエンジニア・デザイナーとして働いていらっしゃいましたが、退社後、2016年にエッジニア合同会社を設立し、同社の共同代表兼COOに就任しました。

元フードファイター、タレントであり、現在、「ロシアン佐藤」という芸名で、YouTubeを開設し、110万人以上(2024年12月時点)のフォロワーがいるYouTuberとして活躍していらっしゃいます。

 

YouTube https://www.youtube.com/@russiansato

 

YouTubeで投稿した発酵関係のサムネイル画像を一部ご紹介します♪

 

↑ 生塩麹親子丼を食べた時のサムネイル画像♪

 

↑ 様々な発酵食品でお茶漬けを食べた時のサムネイル画像♪

 

↑ 様々な発酵調味料でそうめんなどを食べた時のサムネイル画像♪

 

 

佐藤さんが発酵マイスターを取得したきっかけなどは、下記のコメントをご覧ください。

 

================================================

<<佐藤ひとみさんのコメント>>

 

◆発酵マイスターを知ったきっかけは?

発酵マイスターを先に取得した知人に「発酵はおもしろいよ!」と勧めていただいたのがきっかけです。

 

◆発酵マイスターの資格を取ろうと思ったきっかけは?

基礎講座4つを受講して、改めて発酵の面白さ・奥深さに惚れ込んでしまったから。

人間と菌類たちの共生関係について深く学ぶことがとても楽しいです。

 

◆発酵マイスター講座を受講して4日間どうでしたか?

ふんわりとしていた「発酵」の輪郭の一部を捉えられた、と感じました。

ただ同時にまだまだ深く未知の領域がある微生物と人間の関わりに関して興味が湧きました。

 

◆発酵マイスターの資格を取って、どんなことに役立ちましたか?

YouTubeで発信する「発酵」関連の内容に関して、しっかりとした体系的な知識を持ったものにすることができました。

また、所々に発酵食品を登場させることで視聴者さんを発酵沼に招き入れることができるようになりました。

今後も積極的に仲間を増やしていきたいです。

 

◆発酵プロフェッショナルの資格を取ろうと思ったきっかけは?

発酵マイスターの資格だけでは得られない知識の吸収を行いたかったからです。

特にマーケティング、栄養学など商品開発においてとても参考になりました。

 

◆3日間の発酵プロフェッショナル講座を受講してどうでしたか?

基本的な知識はマイスターで習得していましたが、より深く、特にお仕事としてどのように活かすのか、また知識として得たものをどのようにして活用するのかを体系的に学ぶことができました。

また、信頼できる情報源とは何かを自らで判断する力を得ることができました。

責任を持った発信・判断ができるよう講座で習得した知識を活かしていきたいです。

 

◆これから発酵マイスターや発酵プロフェッショナルの資格を活かしてどんなことをしたいですか?

発酵食品をとること、多種多様な発酵菌をとることでみなさんが健康でより美味しい食事を末永くたのしめるように、美味しい発酵をたくさん発信していきたいと考えております。

イベントの開催、商品開発など、たくさんの方が楽しみながら発酵っていいなと思っていただけるきっかけづくりをしていきたいです。

 

================================================

 

日本発酵文化協会は、これからも発酵マイスター、発酵プロフェッショナルの活躍を応援してまいります!