ブログ
発酵食品って面倒くさい?
こんにちは。
上級認定講師の作間由美子です。
みなさん、いかがお過ごしですか?
毎日の暮らし方が変わって1年経ってしまいましたね。
でもこれって私たちだけじゃなく、いつか歴史の教科書に刻まれるほどの世界中の一大事。
じつはわたしも環境を大きく変えまして、25年ぶりに都心を離れました。
もちろん不便になったこともありますが、リモートのおかげで時間の流れや使い方が変わりました。また鮮度の良い食材が豊富で安価なのでついついキッチンに立つ時間も増えています。
そんな中、出版社の編集者さんからの「免疫をあげる発酵食品ってありませんか?」という質問から「たくさんあります!というより、発酵食品を取ることこそ健康への近道ですよ」といったやり取りの結果、予防医学博士の金城先生との共著という形で本書(免疫は発酵食品でぐんぐんあがる:発行所 プレジデント社)を出させていただくことになったのです。
さて、そんなことはさておき。
今回は、発酵食品って、ブームじゃなく、日本人はしっかり取り入れていかなくてはならない食品だということを理解していただきたく、ブログを書くことにしました。
以前、お料理は好きだけれど、発酵食品は手づくりしないといけないのですか? という質問をいただいたことがあります。
手づくりが流行っていると、それだけでプレッシャーを感じるという人もいらっしゃるんですね。
また買っても使い方がわからないから余らせたまま賞味期限切れになったので結局使わなくなりました、という方もいらっしゃいました。
確かに。わたしも仕事をもっているので、その気持ちもよくわかります。
そこで、言いたいのは、市販のもので充分だし、またアレンジさえすれば簡単に使いきれますよっていうことです。
ただ、市販品もたくさんあって何を買ったらいいかわからない。
値段もピンキリだったりするし、聞いたことのないメーカーは不安。
などもあるでしょう。
手づくりだからこそ量産できずに地元でとどまっているメーカーが多いのも発酵の世界。
甘酒だって、砂糖代わりに使えば、あっという間になくなってしまいます。
また、「食べる順番を変えただけでダイエットできる」と言われているのと同じように、発酵食品も何を・いつ・どのように取り入れるかによって、免疫への作用の仕方が変わってきます。
出させていただいた書籍『免疫は発酵食品でぐんぐんあがる』では、それをドクターと分担して書くことで、お互いの役割の中で、そういったことを出すこともできました。
地球に住んでいる限り、わたしたちは植物と微生物と仲良く暮らしています。
動植物と微生物が生み出す発酵食品こそ、その賜物!
そして、まさにSDGs。
そんな発酵食品をうまく取り入れる方法、食べ方のコツ、その魅力などをオンラインセミナー(6月26日、7月22日開催)でお話させていただきたいと思っています。
ぜひ、発酵食品にちょっと関心があるというスターターの方、ぜひ、ご参加ください。
お料理は大好きだけれど、ズボラな私の隠し技をご紹介いたします。
【オンラインセミナー】 もっと気軽に発酵食を!~免疫は発酵食品でぐんぐんあがる~ ※申し込み期限 開催日の5日前まで
2021年6月26日(土)14:00~15:00または、7月22日(木)14:00~15:00のいずれか※進行状況によって終了時間が前後いたします。スタートの15分前よりアクセス可能となります。
詳細・申し込みはこちら https://hakkou.or.jp/workshop/course/90239/
※受講料に書籍は含まれておりません。各書店またはインターネットなどで事前にご購入ください。