日本発酵文化協会について
        日本人は昔から発酵食と共に暮らしてきました。季節に合わせて味噌や醤油、甘酒を仕込み旬の食材と共に楽しむ食生活を送ってきました。
        床下に糠床があり、毎日かきまぜるという光景は珍しいものではありませんでした。
        しかし、便利さを追求した現代社会では、食材の「旬」という言葉が消えつつあると共に、地域に根付いた伝統食文化までも消え去ろうとしています。
        ここ数年、発酵や麹といった言葉はブームとなりました。しかし、これらは今になって降ってわいたものではなく、日本に昔からある伝統食文化なのです。
        日本発酵文化協会では、この伝統食文化を一過性のブームとしてとらえるのではなくさらなる日本の地域活性化と繋げながら、現代の日本人の食生活をより良いものにするための一端を担いたいと発足致しました。
        「発酵食品」の正しい知識を広めると共に、発酵食品との出会いをきっかけに皆様が自身の食生活や健康・美容を見直すきっかけとなれば、うれしく思います。
      
 
    講座のご案内
日本発酵文化協会では、発酵の知識を広く多くの人に知っていただくため、下記の講座を随時開催しております。ぜひお気軽にご参加ください。
- 
    Step1 楽しむ・知る
    - ベーシック講座
 発酵教室
- 
        ベーシック講座では、日本古来の発酵食品でも代表的な麹・甘酒・味噌・醤油の4つの教室を開講しています。
 どなたでもお気軽に受講していただけます。
 また、発酵マイスター養成講座を受講するための必須基本科目です。
 
- ベーシック講座
- 
    Step2 深く知る・学ぶ
    - 発酵マイスター
 養成講座
- 
        発酵マイスターとは、日本発酵文化協会認定の公式資格です。
 ベーシック講座の4教室をご受講いただき、発酵教室だけでは学びきれない「発酵学」の魅力をより生活に密着した形で学んでいただける講座です。
 
- 発酵マイスター
- 
    Step3 研究する・伝える
    - 発酵プロフェッショナル
 養成講座
- 
        発酵プロフェッショナルとは、発酵マイスターの資格を取得された方のみが受講できる日本発酵文化協会認定の公式資格です。
 発酵文化の素晴らしさをより多くの人々に広めることのできるプロフェッショナルを育てます。
 
- 発酵プロフェッショナル
- 
    Option 広げる
    - 特別講座
 ワークショップ
- 
        特別講座では、毎回様々な特別講師の方をお招きして、日本発酵文化協会でしか受講できない発酵食品の講座を開催しております。
 漬物やキムチ、ワインやビール、調味料に至るまで様々な発酵食品の講座ワークショップを開催しております。
 どなたでもご受講いただけます。
 
- 特別講座
